ジャックスカード

横浜インビテーションカードは年会費無料で傷害・疾病治療200万円の海外旅行保険が自動付帯!

横浜インビテーションカード

横浜インビテーションカード

国際ブランド
ブランドロゴ

横浜インビテーションカードの特徴

  • 年会費無料
  • 充実の海外旅行保険が自動付帯
  • キャッシュレス治療(診療)対応
  • 海外でショッピング保険が付く
年会費
無料
国際ブランド
MasterCard
付帯保険
海外旅行・国内・ショッピング
交換できるマイル
ANA・JAL
ポイントプログラム
ラブリィポイント
ポイント還元率
0.5%

ジャックスが発行する横浜インビテーションカードは、数ある年会費無料クレジットカードの中でも、最高クラスの海外旅行保険が付帯します。

しかも、自動付帯なので、持っているだけで海外旅行保険が有効になります。

利用付帯のように、保険を有効にするためのツアー料金支払いなども必要ありません。

海外旅行保険を節約したい人や、年会費無料クレジットカードで海外旅行保険をカバーしたい人にはピッタリのクレジットカードです。

年会費無料で海外旅行保険が付いているクレジットカードの中から、どれにしようか探している方に、横浜インビテーションカードのメリット・デメリットをご紹介します。

 

横浜インビテーションカードのメリット

  • 年会費が無料
  • 最高クラスの海外旅行保険が自動付帯
  • 海外キャッシュレス治療(診療)
  • 家族カードでも海外旅行保険が自動付帯
  • 海外旅行でのショッピング保険が自動付帯

 

横浜インビテーションカードは年会費無料で持てる

横浜インビテーションカードは、年会費がずっと無料で保有することができます。

作ってさえしまえば、海外旅行保険などの付帯保険を、無料で活用し続けることができます。

 

最高クラスの海外旅行保険が自動付帯でキャッシュレス治療(診療)対応

横浜インビテーションカードには、年会費無料クレジットカードの中では最高クラスの傷害・疾病治療保険が付帯しています。

しかも、自動付帯なので利用付帯の楽天カードのように、海外ツアー料金や航空券代などを事前に購入しなくてもOKです。

また、キャッシュレス治療(診療)に対応しています。

保険の種類 最高保険金額
死亡・後遺障害 2,000万円
傷害治療費用 200万円
疾病治療費用 200万円
携行品損害 20万円(免責1事故3,000円)
賠償責任 2,000万円
救援者費用等 200万円

傷害治療費とは、ケガが原因で医師の治療を受けた場合にかかった、診療や入院費用などのことです。

疾病治療費とは、病気が原因で医師の治療を受けた場合にかかった、診療や入院費用などのことです。

 

家族カードでも海外旅行保険が自動付帯

横浜インビテーションカードは、家族カードを3枚まで作れます。

家族カードにも自動付帯で海外旅行保険が付帯し、しかも、補償内容は本人会員とまったく同じ内容です。

横浜インビテーションカードには家族特約は付いていませんが、手軽に作れる家族カードで家族分の海外旅行保険をまかなえるのはお得です。

ただし、家族カードの発行ができるのは、申し込み資格で定められている高校生を除く18歳以上方なので、高校生未満のお子さんは対象外です。

 

海外旅行でのショッピング保険が自動付帯

横浜インビテーションカードで購入した物には、ショッピング保険が自動付帯します。

購入した日から90日の間、盗難・破損などの損害が補償されます。

補償額は年間100万円まで(1事故自己負担3,000円)。

例えば、海外で日本より安く買えてお得だから購入した、ブランド品のバッグや洋服などが、万一、盗難や破損の事故があっても安心です。

ちなみに、補償対象外の物もあります。

例としては、自動車(オートバイ含む)、自転車、携帯電話、ノート型パソコン(やその付属品など)などです。

 

横浜インビテーションカードのデメリット

  • ポイント還元率が低い

横浜インビテーションカードのデメリットは、ポイント還元率が0.525%と低いことです。

一般的には、高還元率のクレジットカードと呼ばれるのは、ポイント還元率が1%以上あるものです。

高還元クレジットカードの約半分しか還元率がない横浜インビテーションカードは、ポイントが貯まりにくいと言えます。

クレジットカードの利用額が少ない人や、ポイントをどんどん貯めて得したい人にはあまりおすすめできません。

 

横浜インビテーションカードはこんな人におすすめ!

横浜インビテーションカードをおすすめするのは下記のような人です。

こんな方におすすめ

  • 海外旅行保険代を節約したい人
  • クレジットカードの海外旅行保険を上乗せ合算用カードが欲しい
  • 今持っているクレカに海外旅行保険が付いていない
  • 家族用にも無料で自動付帯の海外旅行保険が欲しい

横浜インビテーションカードは年会費がずっと無料なので、上記に該当する人は作っておいて損はなしです!

 

その他のお得・便利なサービス・特典

クレジットカード盗難保険

横浜インビテーションカードの紛失や盗難により、不正使用されるなどの損害を被った場合、届出前60日と、届出後60日の計121日間の長期にわたり補償されます。

 

Apple Payに対応

横浜インビテーションカードはApple Payに対応しています。

電子マネーはQUICPayが使えます。

 

ポイントプログラムは「ラブリィポイント」

横浜インビテーションカードで買い物をすると、ラブリィポイントが貯まります。

ラブリィポイントの貯め方、使い方をご紹介します。

 

ポイントを貯める

ラブリィポイントは、月間買い物利用額200円につき1ポイント貯まります。

普段のスーパーやコンビニでの買い物や、水道光熱費や携帯料金の支払いでもラブリィポイントは貯まります。

 

ポイントサイト「JACCSモール」

横浜インビテーションカードを発行するジャックスカードでは、ショップ数が500以上もある、ポイントモールの「JACCSモール(ジャックスモール)」を運営しています。

横浜インビテーションカードは、ポイント還元率は通常0.5%前後と低いです。

しかし、JACCSモールを経由して、総合通販大手のAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで買い物をすると、還元率を1%くらいまでに引き上げることができます。

例えば、JACCSモールを経由してAmazonで買い物をすると、通常もらえるラブリィポイント0.525%(Jデポに交換した場合)に加え0.5%がプラスされ、1.025%に引き上げられます。

Amazon以外の楽天やYahoo!ショッピングなどもプラスポイントは0.5%なので、何でも揃うこの3つのサイトでネットショッピングをすれば、還元率は常時高還元率の状態を継続できます。

ネットショッピングを日頃多く利用する人は、JACCSモールの活用でお得度が増します。

 

ポイントを使う(交換する)

貯まったラブリィポイントは、Jデポでキャッシュバックしたり、ギフト券や他のポイントプログラムへ交換することができます。

 

Jデポでお得にキャッシュバック

Jデポは横浜インビテーションカードを発行するジャックスカードが提供しているポイント交換の仕組みです。

Jデポには、JデポとJデポモバイルの2種類があります。

Jデポ 横浜インビテーションカードのカードショッピング利用の請求額から、ラブリィポイントで交換したJデポ金額を差し引いてもらえる。
Jデポモバイル 横浜インビテーションカードで決済しているNTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルの携帯料金から、ラブリィポイントで交換したJデポモバイル金額を差し引いてもらえる。

また、JデポよりJデポモバイルの方が還元率が高いです。

同じ1,000ポイントでも、Jデポモバイルの方が50円お得です。

交換品 必要ポイント 差し引く額 還元率
Jデポ 1,000 1,050円 0.525%
Jデポモバイル 1,000 1,100円 0.550%

 

ギフト券などに交換する

横浜インビテーションカードで貯まるラブリィポイントを使うなら、還元率がギフト券より高い、キャッシュバックのJデポに交換するのがお得です。

最低必要ポイント数もJデポの方が約3分の1と少ないので、より交換しやすく使いやすいです。

交換品 必要ポイント 交換アイテム 還元率
Jデポ 1,000 1,050円 0.525%
Jデポモバイル 1,000 1,100円 0.550%
Amazonギフト券 3,250 3,000円 0.462%
ANAスカイコイン 3,000 3,000円 0.500%
VJAギフトカード 3,250 3,000円 0.462%
Amazonギフト券 3,250 3,000円 0.462%
クオカード 3,250 3,000円 0.462%
マックカード 3,250 3,000円 0.462%
ジェフグルメカード 3,250 3,000円 0.462%

※Jデポは横浜インビテーションカードを発行するジャックスカードが提供しているポイント交換の仕組みです。

 

他のポイントに交換する

ANAマイルや楽天スーパーポイントなどへも移行することができます。

交換品 必要ポイント 移行後
ANAマイル 1,000 600
JALマイル 1,000 500
dポイント 1,000 1,000
WALLETポイント 1,000 1,000
Tポイント 1,000 900
楽天スーパーポイント 1,000 1000
Gポイント 1,000 1000
ベルメゾンポイント 1,000 1000
nanacoポイント 1,000 1000

 

まとめ

横浜インビテーションカードのメリット・デメリットを見ると、海外旅行に便利なクレジットカードだとわかります。

メリット

  • 年会費が無料
  • 最高クラスの海外旅行保険が自動付帯
  • 家族カードでも海外旅行保険が自動付帯
  • 海外旅行でのショッピング保険が自動付帯

デメリット

  • ポイント還元率が0.525%と低い

年会費無料なので、カードの作成・保有にお金が1円もかからないので、無料で海外旅行保険に入りたい人にはピッタリです。

海外での高価な買い物をするときも、ショッピング保険でカバーされるので安心です。

ポイント還元率が低いというデメリットはありますので、買い物でポイントを貯めて得したい人には向きません。

横浜インビテーションカードは、以下のような人におすすめのクレジットカードです。

こんな方におすすめ

  • 海外旅行保険代を節約したい人
  • クレジットカードの海外旅行保険を上乗せ合算用カードが欲しい
  • 今持っているクレカに海外旅行保険が付いていない
  • 家族用にも無料で自動付帯の海外旅行保険が欲しい

年会費がずっと無料なので、海外旅行保険に行く予定のある人は持っておいて損のないクレジットカードです。

横浜インビテーションカードは、即日発行のクレジットカードではありません。

直前にあわてないためにも、遅くても海外旅行保険に行く3週間くらい前までには申し込みするのがおすすめです。

 

横浜インビテーションカードの基本情報

クレジットカード名 横浜インビテーションカード
発行元 ジャックス
本人年会費 年会費無料
ETCカード 年会費無料
家族カード 年会費無料
国際ブランド MasterCard
ポイントプログラム ラブリィポイント
ポイント還元率 0.525%
ポイント有効期限 24ヶ月
ポイントモール JACCSモール 
マイル ANA・JAL
電子マネー QUICPay
Apple Pay 対応(QUICPay)
海外旅行保険 付帯条件 自動付帯
傷害死亡・後遺障害 2,000万円
傷害治療費用 200万円
疾病治療費用 200万円
救援者費用 200万円
賠償責任 2,000万円
携行品損害 20万円(免責3,000円)
国内旅行保険 付帯条件 利用付帯
死亡・後遺障害 1,000万円
入院保険金日額 1日5,000円
通院保険金日額 1日3,000円
ショッピング保険 購入日から90日間、盗難・破損などの偶然な事故によって被った損害を、年間100万円(1事故につき自己負担3,000円)まで補償
紛失・盗難保険 カードの紛失・盗難による不正使用の損害を、届出前60日、のち60日、計121日間補償。
申し込み資格 年齢18歳以上(除く高校生)で電話連絡可能な方。未成年者は親権者の同意が必要。
発行期間 最短8営業日(オンライン申込)

-ジャックスカード
-,

© 2023 海外カードコム