SPGアメックス
- 国際ブランド
SPGアメックスの特徴
- マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員になれる
- 会員継続で毎年グループホテルに1泊できる
- より良い部屋へのアップグレード
- 14時レイトチェックサービス
- 年会費
- 31,000円(税抜き)
- 国際ブランド
- Amex
- 交換できるマイル
- ANA、JAL、スカイマイル、マイレージプラスなど
- 付帯保険
- 海外旅行・国内旅行・ショッピング
- ポイント還元率
- 1%
- ポイント
- マリオットボンヴォイ
SPGアメックス(スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード)は、世界規模で高級ホテルチェーンを展開するマリオットグループ(スターウッド・リッツ・カールトン含む)が提供する、マリオットボンヴォイというホテル会員サービスプログラムと、アメリカン・エキスプレス・カードが提携しているクレジットカードです。
名だたる高級ホテルでの優雅な体験と、豊富なアメックスの海外旅行特典のメリットを受けられる人気のクレジットカードです。
SPGアメックスは、ホテルにもマイルにも強いクレジットカードです。
SPGアメックスの最大のメリットは充実のホテル特典!
SPGアメックスカードを作ると、特典豊富なマリオット ボンヴォイの「ゴールドエリート資格」が無償で与えられます。
通常、ゴールドエリート資格はマリオットやリッツカールトン、スターウッド・ホテル&リゾートなどのグループホテルに年間25泊以上の宿泊をすることでしか得られません。
しかし、SPGアメックスカードを作ることにより、25泊のようなハードルの高い条件をクリアしなくても、簡単マリオット ボンヴォイのゴールド会員になれます。
マリオット・スターウッドグループのホテルには、リッツカールトン、マリオット、セントレジス、ラグジュアリーコレクションなどの超高級ホテルがあり、これらのグループホテルに泊まる機会のある方なら、持っていないと損するクレジットカードと言えます。
[ホテル特典1]ゴールド会員資格の豊富でお得な特典
泊まるたびに部屋が無料アップグレード!
マリオットグループ(SPG、リッツ含む)のホテルに泊まる際、チェックイン時に空きがあれば予約した部屋よりグレードの高い部屋へアップグレードしてもらえます(ゴールドエリートはスイート対象外)。
部屋のアップグレードをしてもらえると、宿泊代金で考えると少なくても数万円以上はお得になりますので、SPGアメックスを所有する最大のメリットと言えますね。
マリオットグループ(スターウッド、リッツ含む)のホテルブランド
マリオット、SPG(スターウッド)、リッツのグループホテルは、全部で29ブランドあります。
日本でもなじみ深いシェラトンやウェスティン、リッツカールトンのスタンダードルームの予約が、泊まる度にランクアップされるのはお得度・満足感が高いです。
代表的なホテルブランドは以下のようなホテルです。
- リッツ・カールトン
- マリオット
- シェラトン
- フォーポインツ・バイ・シェラトン
- ウェスティン
- セントレジス
- ラグジュアリーコレクション
- W
- ル・メリディアン
- トリビュートポートフォリオ
- アロフト
- エレメント
- デザインホテルズ
ウェルカムギフトポイント
宿泊するたびに、250~500ポイントのウェルカムギフトポイントがもらえます。
14時までチェックアウト時間を延長
ホテルのチェックアウトを、14時まで延長してもらえます。
シャラトンやウェスティンなどにラグジュアリーホテルに泊まったなら、少しでも長く部屋でくつろぎ満喫したいですから、14時までの延長はうれしいメリットです。
ホテル料金をSPGアメックスで支払うとポイント2倍!
通常100円につき3ポイント貯まるところ、マリオット・スターウッドグループのホテルに泊まり、SPGアメックスでホテル代を支払うと100円につき6ポイントもらえます。
[ホテル特典2]SPGアメックスの継続で年1回のホテル1泊プレゼント
毎年SPGアメックスカードの会員を更新すると、マリオットグループのホテルに1泊(1室2名まで)できる宿泊特典がもらえます。
無料宿泊特典の対象ホテルは、50,000ポイント以内で宿泊できるグループホテルです。
例えば、ウェスティンホテル東京などが該当します。
日本人に大人気のハワイのホノルル・ワイキキで該当するホテルは、シェラトンワイキキやワイキキ・ビーチ・マリオット・リゾート&スパなどです。
シェラトンワイキキはワイキキビーチが目の前にある超人気ホテルで、スタンダードルームでも最低1泊3万数千円以上は確実にします。
SPGアメックスは年会費が33,480円(税込み)とお高く感じますが、海外旅行に年1回以上行く方なら、毎年もらえる無料宿泊特典を使い2名まで高級ホテルに泊まれるので、それだけで元が取れますね。
SPGアメックスのデメリット
- 年会費が高額なところ
SPGアメックスの唯一のデメリットというか、弱点なのが33,480円という年会費の高さです。
2,000円くらいで作れるゴールドカードもある中、やはり30,000円を超える年会費は気になります。
マリオット、SPG、リッツカールトンなどマリオットグループのホテルに泊まる機会がほとんど無い方や、無料宿泊特典にメリットを感じられない場合はSPGアメックスカードは向いていないと言えるでしょう。
逆に、マリオットグループのホテルの利用する機会が多い方や、少なくてもより優雅にホテルライフを楽しみたい方にはSPGアメックスはメリット豊富でお得です。
マリオットボンヴォイ・ポイント
SPGアメックスカードの利用で貯まるのは、マリオットグループが運営するマリオットボンヴォイのポイントです。
アメリカン・エキスプレス・カードのメンバーシップ・リワードではありません。
マリオットボンヴォイのポイントは100円でつき3ポイント貯まる
日頃のスーパーやコンビニでのカード利用や、アマゾンや楽天市場でのネットショッピングで、100円につき3ポイント貯まります。
注意点としては、電気・ガス・水道代や、一部税金関係で200円につき3ポイントになります。
ポイントは実質無期限に貯められる
ポイントは、過去1年間にマリオット・スターウッドグループのホテルに宿泊があったり、ポイントの獲得や交換(移行)などの動きがあれば、ずっと有効のままにできるので実質無期限に貯められます。
簡単に言うと、1年に1回でもSPGアメックスで買い物をすれば、ポイントはずーっと有効になるということです。
SPGアメックスを作りたいと思う方は、海外旅行によく行く方や陸マイラーの方などが多いと思いますので、1年に1回もSPGアメックスを使わないというのはありえませんね。
無期限になるメリットを最大限に活かせるのは、特典航空券のビジネスクラスやファーストクラスを目指せるところですね。
ハワイにビジネスクラスで行ったり、ニューヨークにファーストクラスで行くといったことも、じっくり貯められるSPGアメックスなら狙えます。
ポイントはマイレージプログラムへお得に移行できる
ポイントはANAやJAL、デルタ航空など40社以上の航空会社のマイレージプログラムに移行することができます。
ほとんどのマイレージプログラムの移行比率が3対1(マリオット3、移行先マイル1)です。
また、ポイントからマイレージへの移行に移行手数料などはかからず、移行数の上限などもありませんので大変お得です。
クレジットカードの中にはANAマイルに移行するのに毎年数千円も、移行手数料がかかるものもありますので、この点もポイントはとてもお得です。
ポイントを150社以上のエアラインの航空券に交換できる!
貯めたポイントは、150社以上のエアラインの航空券に交換できます。
ゴールデンウィークやお盆期間、年末年始シーズンなど、日本人旅行者が大勢海外に行くハイシーズンなどはダメというような、特典除外日のしばりがないのが大きなメリットです。
ポイントを特典除外日なしの無料宿泊に交換できる!
貯めたポイントは、世界約100ヶ国1,300軒を超える11のホテルブランドに、特典除外日なしで無料宿泊特典に交換できます。
宿泊できるのは各ホテルのスタンダードルームで、空室がある場合です。
航空券同様、特典除外日がないのはすばらしいですね。
ただし、航空券もそうですが、旅行者が多いトップシーズンになると予約が取りにくくなるので、できるだけ早めの予約をするか、トップシーズンを避けるなどの方法も検討したいですね。
海外旅行中に便利で豊富なサービス
国内外30の空港ラウンジを本人と同伴者1名まで無料で利用できる
羽田、成田、関空、伊丹、セントレアなど国内28空港、海外はホノルル(ダニエルKイノウエ空港)と韓国の仁川の2空港、計30空港の空港ラウンジを無料で利用できます。
しかも、カード会員本人にくわえ同伴者1名まで無料です。
帰国時の手荷物無料宅配サービス(成田・関空・中部)
海外旅行からのご帰国時に、空港から自宅までカード会員1名につきスーツケース1個を無料で宅配してもらえます。
対象空港:成田国際空港・中部国際空港・関西国際空港
自宅~空港間の格安送迎サービス(成田・関空・中部)
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクで、日本発着の国際航空券か海外パッケージ・ツアーを購入することで、海外旅行の出発時と帰国時に、自宅と空港の間を格安の定額料金で送迎してもらえます。
対象空港:成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港
空港クロークサービス(中部国際空港限定)
中部国際空港限定ですが、乗継便の待ち時間などに手荷物預かり所で、カード会員1名につき荷物を2個まで無料で預かってもらえます。
対象空港:中部国際空港
無料ポーターサービス(成田・関空)
海外旅行に行く際、空港の駅改札口やバス停からチェックインカウンターまで、帰国時は到着ロビーから空港の駅改札口やバス停まで、専任のスタッフが荷物を運んでくれます。
対象空港:成田国際空港、関西国際空港
エアポート・ミール
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクで、エアポート・ミール特典対象の国内線航空券を購入すると、羽田と伊丹空港内の対象レストランで利用できる、1,000円分のエアポート・ミール・クーポンがもらえます。
SPGアメックスの海外旅行保険
海外旅行傷害保険
SPGアメックスで海外旅行(日本出入国用の)の航空券やパッケージツアーの料金を決済することで、海外旅行保険が有効になります。
決済した場合
保険内容 | 保険金額 | |
基本カード/家族カード | 家族特約(基本カード・家族カード) | |
死亡・後遺障害保険 | 最高1億円(家族カード5,000万円) | 最高1,000万円 |
傷害治療費用保険 | 最高300万円 | 最高200万円 |
疾病治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 |
賠償責任保険 | 最高4,000万円 | |
携行品損害保険 | 1旅行中最高50万円(免責3千円、年間限度額100万円) | |
救援者費用 | 最高400万円 | 最高300万円 |
決済しなかった場合
保険内容 | 保険金額 | |
基本カード/家族カード | 基本カード家族特約/家族カード家族特約 | |
死亡・後遺障害保険 | 最高5,000万円/補償なし | 最高1,000万円/補償なし |
傷害治療費用保険 | 最高200万円/補償なし | 最高200万円/補償なし |
疾病治療費用 | 最高200万円/補償なし | 最高200万円/補償なし |
賠償責任保険 | 最高4,000万円/補償なし | 最高4,000万円/補償なし |
携行品損害保険 | 1旅行中最高50万円(免責3千円、年間限度額100万円)/補償なし | 1旅行中最高50万円(免責3千円、年間限度額100万円)/補償なし |
救援者費用 | 最高300万円/補償なし | 最高300万円/補償なし |
国内旅行傷害保険
国内旅行中に、SPGアメックスで決済した(する)下記のケースで保険で補償されます。利用付帯です。
- 公共交通乗用具に乗車時の事故
- 宿泊施設での火災や事故など
- パッケージツアー中の事故など
決済した場合
保険内容 | 保険金額 | |
基本会員(家族カード含む) | 家族特約 | |
死亡・後遺障害保険 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
決済しなかった場合
補償はありません。
航空便遅延費用補償(海外旅行)
海外旅行中に、航空便の遅延が理由で臨時に出費した宿泊代や食事代を補償してもらえます。
手荷物の到着遅延や紛失などで負担した、衣類や生活必需品の購入費用も補償されます。
保険の種類 | 金額 |
乗継遅延費用 | 1回の到着便の遅延について最高20,000円 |
出航遅延、欠航、搭乗不能費用 | 1回の出航遅延、欠航もしくは運休または搭乗不能について最高20,000円 |
受託手荷物遅延 | 1回の受託手荷物の遅延について最高20,000円 |
受託手荷物紛失 | 1回の受託手荷物の紛失について最高40,000円 |
海外旅行先での日本語サポート「オーバーシーズ・アシスト」
海外旅行中の困りごとに24時間日本語で相談できる、電話料無料のサポートサービス「オーバーシーズ・アシスト」を提供しています。
24時間電話料無料のコレクトコールを利用できるので、何か困ったことがあった時に心強いですね。
例えば、ホテルのフロントスタッフと会話をするために通訳してもらったり、レストランの予約や、ケガや病気をした時に病の紹介や手配を依頼することができます。
コレクトコールは、ホテルの客室やフロントなど有線電話回線なら通話料無料ですが、携帯電話からかけるとローミング料(現地の無線電話回線利用料)がかかるので、ホテルの電話回線で電話しましょう。
公衆電話からはコレクトコールはかけられません。
オーバーシーズアシストはキャッシュレス治療(診療)対応
SPGアメックスは、キャッシュレス治療に対応しています。
海外旅行中にケガや病気になり、病院で治療や入院をすることになったら、オーバーシーズアシストに電話をすることで、キャッシュレス診療対応の現地病院を紹介・手配してくれます。
キャッシュレス診療に対応していない病院の場合、治療費や入院費用は一旦自分で払い帰国後に保険金を請求することになるのですが、SPGアメックスはキャッシュレス治療に対応しているので、保険補償金額内なら立て替え払いの必要はありません。
日本人旅行者の多い渡航先の都市部なら、キャッシュレス診療対応の病院はほぼ間違いなく存在しますので安心です。
※渡航先国や病院によっては、キャッシュレス治療に対応していない場合もあります。
がっちりガード!アメックスの充実プロテクション
オンライン・プロテクション
第三者によるインターネット上での不正使用にあった場合でも、不正だと判明したカード取引については、原則、費用負担をしなくてすみます。
ショッピング・プロテクション
SPGアメックスで買った商品が、破損・盗難などの損害に遭った場合、ご購入日から90日間、1名につき年間500万円(最高)まで補償してもらえます。
免責金額は1事故につき1万円です。
キャンセル・プロテクション
急な病気やケガなどが原因で入院するなどして、SPGアメックスで決済し予約していた旅行やコンサートに行けなくなった際に、キャンセル費用などの損害を年間で最高10万円まで補償してもらえるサービスです。
同行する予定だった配偶者も対象です(年間最高3万円)。
リターン・プロテクション
SPGアメックスで買った商品の返品を、購入店が受け付けない場合には購入金額の返金を受けられます。
注意事項
- 購入日から90日以内
- 商品が未使用で損傷がない
- 1商品最高3万円相当額まで
- 1会員口座年間最高15万円相当額まで
カード盗難・紛失の場合の再発行
万一カードの紛失、盗難にあった場合は、不正使用などを防止するため、すぐにサービスセンター(海外の場合はオーバーシーズアシストへ連絡)に連絡することで、新しいカードを無料で再発行してもらえます。
至急の場合は、「緊急仮カード」になる場合があります。
まとめ
SPGアメックスがおすすめの人は、以下のような人です。
SPGアメックスはこんな方におすすめ
- ポイントは無期限がいい
- 高級ホテルでより優雅に過ごしたい
- ポイントをANA・JAL以外のマイルにも移行したい
- 海外旅行保険はキャッシュレス治療がいい
- クレカの海外旅行保険で家族も補償して欲しい
- 海外キャッシングはできなくてもいい
海外旅行で使うという観点で見る、SPGアメックスの主な弱点としては以下のものがあります。
- 海外キャッシングができない
海外キャッシングができない点ついては、REX CARDをサブカードにすることでカバーできます。
年会費無料のREX CARDは海外旅行保険がとても充実しているので、キャッシング機能に加えSPGアメックスとの海外旅行保険の上乗せ合算で補償をとても手厚いものにできます。
SPGアメックスは、海外に旅行や仕事でよく行く人、陸マイラーの人など、ホテルとフライトを目一杯お得に楽しみたい!って人にピッタリです。
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報
クレジットカード名 | スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPGアメックス) | |
発行元 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド/全日本空輸 | |
本人年会費 | 31,000円(税別) | |
ETCカード年会費 | 無料。発行手数料918円※5枚まで | |
家族カード年会費 | 16,740円(税込み) |
|
国際ブランド | アメックス | |
ポイントプログラム | マリオットボンヴォイ | |
ポイント還元率 | 1.0% | |
ポイント有効期限 | 実質無期限※2年に1回のカード利用で無期限 | |
マイル | ANA・JALなど35社のマイレージ |
|
スマホ決済 | Apple Pay | |
海外旅行保険 | 付帯条件 | 自動付帯(一部利用付帯) |
傷害死亡保険金 | 5,000万円(利用付帯最高1億円) | |
傷害後遺障害保険金 | 5,000万円(利用付帯最高1億円) | |
傷害治療費用 | 200万円(利用付帯300万円) | |
疾病治療費用 | 200万円(利用付帯300万円) | |
救援者費用 | 300万円 (利用付帯400万円) | |
賠償責任保険金 | 最高4,000万円 | |
携行品損害保険 | 1旅行最高50万円(免責3千円、年間限度額100万円) | |
海外旅行航空機遅延費用 | 乗継遅延費用 | 1回の到着便の遅延について最高20,000円 |
出航遅延、欠航、搭乗不能費用 | 1回の出航遅延、欠航もしくは運休または搭乗不能について最高20,000円 | |
受託手荷物遅延 | 1回の受託手荷物の遅延について最高20,000円 | |
受託手荷物紛失 | 1回の受託手荷物の紛失について最高40,000円 | |
国内旅行保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
傷害死亡保険金 | 最高5,000万円 | |
傷害後遺障害保険金 | 最高5,000万円 | |
紛失・盗難保険 | ショッピング・プロテクション | |
不正利用対策 | オンライン・プロテクション | |
キャッシング機能(国内・海外) | ー | |
申し込み資格 | 20歳以上。本人に安定した継続的な収入のある方。 | |
発行期間 | 約1~3週間 |