【発行は終了しました】REX CARD(レックスカード)
- 国際ブランド
REX CARD(レックスカード)の特徴
- 年会費無料
- 治療200万円!海外旅行保険が自動付帯
- いつもポイント高還元率の1.25%
- ポイントをキャッシュバックできる
- 家族カードもETCカードも全部無料
- 年会費
- 無料
- 国際ブランド
- VISA、MasterCard
- 付帯保険
- 海外旅行・国内旅行
- 交換できるマイル
- ANA
- ポイントプログラム
- REX POINT
- ポイント還元率
- 1.25%
REX CARDの代わりとしては、年会費無料でREX CARDと同じく、海外旅行保険が充実した横浜インビテーションカードがおすすめです。
REX CARD(レックスカード)のメリットとデメリットを解説しています。
REX CARDは年会費が無料で、治療費用200万円の最高クラスの海外旅行保険が付帯し、ポイント還元1.25%の高還元率クレジットカード!
年会費無料で手厚い海外旅行保険が自動付帯で付いているので、海外旅行代を節約したい方にはおすすめの1枚です。
REX CARD(レックスカード)がおすすめな方
以下に当てはまる方は、REX CARDを作るのがおすすめです。
こんな方におすすめ
- 年会費無料のクレジットカードを希望
- 海外旅行保険が自動付帯の年会費無料カードが欲しい
- ポイント還元率が高いクレジットカードが欲しい
- 家族カードもETCカードも全て無料がいい
REX CARD(レックスカード)のメリット
- 年会費が無料!
- 手厚い海外旅行保険が自動付帯!
- ポイント還元率が常に1.25%以上と高い!
- 家族カードもETCカードも全て無料
年会費が無料!
年会費が無料だから、とりあえず作ってみるという方法もあり!
手厚い海外旅行保険が自動付帯!キャッシュレス治療(診療)対応
REX CARD(レックスカード)に付いている海外旅行保険は自動付帯です。
海外旅行に行くと自動的に保険が有効になるので安心です。
REX CARDは海外旅行保険で一番重要な、傷害治療費(ケガ)が200万円、疾病治療費(病気)が200万円という手厚い補償になっています。
また、キャッシュレス治療(診療)にも対応しています。
「有料の海外旅行保険には入りたくない・・・」という方におすすめのクレジットカードです。
もし、「レックスカードの海外旅行保険も充実はしているけど、もうちょっと治療補償をふやしたいな・・・」と思うようなら、レックスカードのように年会費無料で充実した海外旅行保険がついているクレジットカードをサブカードとして作ると、補償を上乗せ合算させることができるのでおすすめです。
保険の種類 | 保険金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 200万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 2,000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 200万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行) |
※疾病治療費とは、病気が原因で医師の治療を受けた場合にかかった、診療や入院費用などのことです。
ポイント還元率が常に1.25%以上と高い!
1%で高還元率と言われますが、レックスカードはそれを上回る1.25%です。
どのお店で使っても常に高還元なので、クレジットカードをよく使う特定のお店がないと言う方には、どこで使っても高還元というレックスカードはポイントが貯めやすいカードです。
家族カードもETCカードも全て無料がいい
REX CARD(レックスカード)は、本人会員はもちろんですが、家族カードにもETCカードも年会費が無料です。
発行費用ももちろんかかりませんので、「完全無料で持てるクレジットカードが欲しい」という方にはぴったりです。
REX CARD(レックスカード)のデメリット
レックスカードには、これといったデメリットは見つかりません。
しかし、毎月の利用明細が紙の明細でないと困るという方については、見過ごせない弱点があります。
紙の明細書を希望する場合、毎月80円(税別)の費用がかかりますので、年間で960円(税別)の費用が発生します。
ですので、紙の明細書希望の方の場合は年会費無料ではなくなり、960円(税別)のクレジットカード維持費がかかるのでデメリットになります。
REX CARDのポイントはREX POINT(レックスポイント)
レックスポイントをためる
REX CARDのポイントプログラムは「REX POINT(レックスポイント)」です。
ポイント還元率は1.25%と国内最高クラスの高水準!
2,000円ごとに25ポイント貯まります。
ポイントを貯めて得したいと言う方にはピッタリのクレジットカードです。
ポイントの貯まり方参考例
仮に月に5万円をレックスカードで使った場合、年間に7,500ポイントもらえます。
1ポイント1円なので、7,500円お得になります。
7,500ポイントは、「Jデポ」で7,500円としてキャッシュバックできます。
月の利用額 | 月の獲得ポイント | 年間の利用額 | 年間の獲得ポイント |
50,000 | 625 | 600,000 | 7,500 |
75,000 | 938 | 900,000 | 11,250 |
100,000 | 1,250 | 1,200,000 | 15,000 |
公共料金の支払いでもポイントが貯まる
REX CARD(レックスカード)は、スマホ代や水道光熱費などの支払いでも、ポイントがたまります。
ケータイ料金や公共料金を合計すると数万円くらいになってしまう方は意外と多いのではないでしょうか。
公共料金と日々の買い物代を含めて、月75,000円以上行くようなら、年間で11,000ポイント以上貯まります。
もし、公共料金を銀行引き落としなどにしているようなら、もったいないのでクレジットカード払いに切り替えることをおすすめします。
公共料金の参考例:
- ケータイ電話料金
- 電気料金
- ガス料金
- 水道料金
- NHK受信料
- プロバイダ
- 新聞代
ポイントサイト「JACCSモール」
JACCSモール(ジャックスモール)には500以上のショップがあります。
有名大手では、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどがあります。
例えば、AmazonでREX CARDを使い買い物をすると、1.25%の還元率に0.5%がプラスされ驚きの1.75%にアップします。
10,000円の買い物をした場合、175円お得になります。
レックスポイントを使う
REX POINTはJデポでキャッシュバックがおすすめ
貯まったレックスポイントを使う場合はJデポに交換し、キャッシュバックに使いましょう。
レックスカードのポイント還元率1.25%は、Jデポに交換しキャッシュバックした際の還元率です。
1,500ポイント単位で交換でき、1ポイントは1円です。
交換した分が翌月以降のクレジットカード請求金額から差し引かれます。
有効期限 | ポイント獲得月から2年間 |
交換単位 | 1,500ポイント |
ANAマイルに交換するのはおすすめできない
レックスポイントはANAマイルに交換することもできますが、1,500ポイントが300マイルにしか交換できません。
仮に月10万円をレックスカードで使い、ポイント有効期限の2年が経つところで、ANAマイルに交換すると6,000マイル分になります。
2年の利用額 | 貯ったレックスポイント | 交換できたANAマイル |
2,400,000 | 30,000 | 6,000 |
6,000マイルをANAの特典航空券に利用する場合、国内線の東京~大阪間(伊丹空港)のレギュラーシーズン片道分の特典航空券に交換できます。
国際線への交換には、ポイントが足りません。
もし、この東京~大阪間の航空券を購入する場合、スーパーバリューでだいだい9,000円前後で購入できるので、ポイント還元率にすると約0.4%です。
Jデポでキャッシュバックしていたら還元率1.25%で30,000円のキャッシュバックになるところ、ANAマイルへの交換では0.4%の9,000円相当の航空券分にしかならないので、とても損してしまいます。
せっかく1.25%の高還元率なのですが、ANAマイルへの交換では還元率が大きく下がるので、Jデポでキャッシュバックするのが確実にお得でおすすめです。
その他のお得・海外旅行で便利なサービス
海外キャッシングのATM利用手数料が無料
海外旅行で現地通貨のキャッシングをする際、REX CARDはATM利用手数料が無料です。
国内の銀行や空港の両替ショップで外貨両替をするより、海外キャッシングをする方が現地通貨の調達費用は安くなることがほとんどです。
国内で多額の現地通貨を両替して持っていくより、海外旅行先に到着後に空港や銀行などのATMなどで、必要最小限の金額をキャッシングをする方が安全で、手数料も安くお得です。
レックスカードはATM利用手数料が発生しませんので、必要になったらその都度近くのATMでキャッシングをすれば済みます。
ちなみに、キャッシングするATMを選ぶ際は、スキミング被害などの防犯・安全面から、できるだけ銀行内にあるATMにするのがおすすめです。
海外ご利用可能枠一時増枠サービス
海外旅行期間中のショッピング利用枠を、増額してくれるサービスがあります。
旅行期間は3ヶ月までが対象で、受付期間は出発の1ヶ月前~1週間前までです。
海外旅行中は食事にお土産にアクティビティにと、何かと出費が増えるのでクレジットカード利用枠を増やしておくと安心です。
海外おみやげサービス
海外のおみやげ品を20%オフで購入することができます。
お土産を選ぶ時間と、帰りの荷物を減らせる便利なサービスな上に、20%引きで買えるのはとてもお得です。
対象国
-
- 台湾
- 韓国
- ロシア
- モルディブ
- マカオ
- 香港
- フィジー
- ハワイ
- ニューカレドニア
- 中国
- タヒチ
- サイパン
- グアム
- カナダ
- アメリカ
- アフリカ
まとめ
REX CARD(レックスカード)を作った方が良い方は、どんな方かを再度確認してみましょう。
以下のどれかに当てまる方は、REX CARD(レックスカード)を作ることでメリットを受けられますのでカードを発行しましょう!
こんな方におすすめ
- 年会費無料のクレジットカードが欲しい
- 海外旅行保険が自動付帯のクレジットカードを探している
- ポイント高還元率のクレジットカードを持ちたい
- 追加カードも年会費無料を希望
REX CARDの基本情報
クレジットカード名 | REX CARD(レックスカード) | |
発行元 | ジャックス | |
本人年会費 | 無料 | |
ETCカード年会費 | 無料 | |
家族カード年会費 | 無料 | |
国際ブランド | VISA、MasterCard | |
ポイントプログラム | REX POINT | |
ポイント還元率 | 1.25%~ | |
ポイント有効期限 | ~24ヶ月 | |
マイル | ANAマイル |
|
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ | |
海外旅行保険 | 付帯条件 | 自動付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 2,000万円 | |
傷害治療費用 | 200万円 (自動付帯最高200万円) | |
疾病治療費用 | 200万円 (自動付帯最高200万円) | |
救援者費用 | 200万円 (自動付帯最高300万円) | |
賠償責任 | 2,000万円 | |
携行品損害 | 20万円 | |
国内旅行保険 | 付帯条件 | 利用付帯 |
死亡 | 1,000万円 | |
後遺障害 | 30~1,000万円 | |
入院保険金日額 | 1日5,000円 | |
手術 | 1事故につき1回限度5・10・20万円 | |
通院保険金日額 | 1日3,000円 | |
紛失・盗難保険 | あり | |
申し込み資格 | 満18歳以上の方(学生可)※未成年者は親権者の同意が必要 | |
発行期間 | 約3週間 |
※2019年4月時点の情報です。