エムアイカードが発行するエムアイカードと、エムアイカード プラスの違いを比較しました。
エムアイカードと、エムアイカード プラスのどちらを発行するべきかのポイントは、三越・伊勢丹グループ百貨店でよく買い物をするのか、しないのかという点です。
※海外旅行者向けサービスの空港ラウンジや海外旅行保険が必要な方の場合は、エムアイカード ゴールドかエムアイカード プラス ゴールドがおすすめです。
-
エムアイカード ゴールドとエムアイカード プラス ゴールドの違いを比較!自分にピッタリのお得ゴールドカードがどちらなのかわかる!
エムアイカードが発行するエムアイカード ゴールドと、エムアイカード プラス ゴールドの違いを比較しました。 エムアイカード ゴールドと、エムアイカード プラス ゴールドのどちらを選ぶかのポイントは、三 ...
続きを見る
さっそくチェックしましょう!
エムアイカードとエムアイカード プラスの総合比較表
エムアイカードとエムアイカード プラスの主な特徴を比較しました。
項目 | エムアイカード | エムアイカード プラス | |
国際ブランド | VISA | VISA・AMEX | |
年会費 | 初年度無料、2年目以降500円(Web明細登録+年1回利用で翌年無料) | 初年度無料、2年目以降2,000円 | |
家族カード年会費 | 年会費無料 | ||
家族カード発行枚数 | 1枚まで | 4枚まで | |
ETCカード年会費 | 無料 | 無料 | |
ポイント還元率 | 0.5~1% | 0.5~最大10% | |
即日発行 | ×(エムアイカードプラザ天神のみOK) | ○ | |
つながります | × | ○ | |
海外旅行保険 | × | ||
空港ラウンジ | × | ||
公式サイト | エムアイカード | エムアイカード プラス |
「つながります」とは
契約や生計が別でも、エムアイカード プラスを持っていれば、家族内で一番高いポイント率が全員に適用される特典です。
また、別生計世帯の家族でも合計100万円以上の買い物額になると、最高ランクの10%が適用されます。
合計100万円の参考例
つながります申し込み | 親世帯60万円 | 長男世帯30万円 | 長女世帯10万円 |
無し | 8% | 8% | 5% |
申し込み | 10% |
三越・伊勢丹グループ百貨店でよく買い物をする方
三越・伊勢丹・丸井今井・岩田屋でよく買い物をする方が、作るべきクレジットカードは「エムアイカード プラス」です。
エムアイカード プラスは、三越・伊勢丹・丸井今井・岩田屋で買い物をすると、最低でも5%、最大でなんと10%ものポイントが貯まる超お得な唯一のクレジットカードです。
エムアイカードには、この豪華ポイント特典は付いていませんので、よく買い物をする方が作るべきなのは、ポイントがザクザク貯まるエムアイカード プラスです。
三越・伊勢丹グループ百貨店でよく買い物をする人は、ポイント超高還元でお得なエムアイカード プラスを作りましょう。
三越・伊勢丹系百貨店での買い物に加え、海外旅行に行く機会が多い方は、空港ラウンジが使えたり(特に羽田国際線の上級ラウンジのTIAT LOUNGEが超お得!)、自動付帯でキャッシュレス治療OKの手厚い海外旅行保険が付帯するエムアイカード プラス ゴールドがさらにお得度がアップするのでおすすめです。
ポイントの貯まり方
よく買い物をする方なら、年間30万円以上(月25,000円以上)は使っているのではないでしょうか。
仮に30万円の買い物をすると8%のポイントが付くので、年に24,000ポイント(24,000円相当)がもらえます。
以下はエムアイカード プラスと、エムアイカードのポイント数の比較(ポイント8%の場合)です。
年間買い物額(円) | ポイント数 | |
エムアイカード プラス(8%) | エムアイカード(1%) | |
300,000 | 24,000 | 3,000 |
400,000 | 32,000 | 4,000 |
500,000 | 40,000 | 5,000 |
600,000 | 48,000 | 6,000 |
700,000 | 56,000 | 7,000 |
800,000 | 64,000 | 8,000 |
900,000 | 72,000 | 9,000 |
1,000,000 | 80,000 | 10,000 |
1,500,000 | 120,000 | 15,000 |
2,000,000 | 160,000 | 20,000 |
※1ポイント=1円相当
エムアイカードはポイント還元率が1%なので、獲得できるポイントはエムアイカード プラスの8分の1しかありません。
年会費はエムアイカードが実質年会費無料、エムアイカード プラスが2,000円ですが、三越・伊勢丹グループ百貨店で買い物が多い人は、2,000円の年会費など簡単に回収できるので、エムアイカード プラスを作りましょう。
年間100万円以上買い物する人なら、翌年からポイント還元率が最高ランクの10%にアップするので、さらにお得度が増します。
三越・伊勢丹グループ百貨店であまり買い物をしない方
三越・伊勢丹・丸井今井・岩田屋であまり買い物をしない方は、通常ポイント還元率が0.5%となり、エムアイカードでポイントを効率良く貯めるのが難しいので、それほど作るメリットがありません。
その場合は、どこで買い物をしてもポイント還元率の高い、年会費無料のクレジットカードを作ることをおすすめします。
ただし、あまり買い物をしない方でも、羽田空港からエコノミークラスやLCCで海外旅行に行く機会が多い方の場合、エムアイカード ゴールドを作ることをおすすめします。
エムアイカード ゴールドは、国際線にあるアルコール類や軽食が楽しめる贅沢な空港ラウンジ「TIAT LOUNGE」が無料で使え、手厚い海外旅行保険が自動付帯するなど、海外旅行者にメリットが豊富でお得です。
年会費は5,000円ですが、羽田からの海外旅行が多いなら、上級空港ラウンジ利用と海外旅行保険で年会費分はすぐ回収できますよ。
-
エムアイカード ゴールド(MICARD GOLD)は海外旅行に便利でお得!羽田空港国際線の上級&贅沢TIATラウンジが無料で使える!
エムアイカードゴールド(MICARD GOLD) 国際ブランド エムアイカードゴールドの特徴 ポイント高還元率1%、海外なら1.5% 羽田国際線のTIAT LOUNGEが無料 充実の海外旅行保険が付帯 ...
続きを見る
まとめ
エムアイカードとエムアイカード プラスのどちらが自分に向いているのか、選択の決め手となる重要なポイントは「三越・伊勢丹グループ百貨店での買い物が多いか少ないか」です。
三越・伊勢丹・丸井今井・岩田屋での買い物が多いなら、迷うことなくポイントがザクザク貯まる「エムアイカード プラス」を作りましょう。
あまり買い物をしない方は、どこで買い物をしてもポイントが多く貯まるような、ポイント高還元率のクレジットカードを作り、損をしないようにしましょう。
エムアイカードプラス
エムアイカード プラスはこんな方におすすめ
こんな方におすすめです!
- 三越・伊勢丹・丸井今井・岩田屋でよく買い物をする
- ポイントをザクザク貯めたい
- 海外旅行向けの特典などは不要
- 即日発行でカードが欲しい
- 国際ブランドはAMEXが良い
- 家族カードが2枚以上必要
- 家族で年間100万円以上買い物をしている
エムアイカードはこんな方におすすめ