JCBカード

JCB EITカードは年会費無料で海外旅行保険が付くお得なクレジットカード!

JCB EITカード

JCB EITカード

国際ブランド
JCBロゴ

JCB EITカードの特徴

  • 年会費永年無料
  • 充実の海外旅行保険が付帯
  • 海外キャッシュレス治療OK
  • ポイントがいつでも2倍
年会費
永年無料
国際ブランド
JCB
付帯保険
海外旅行・ショッピング
交換できるマイル
ANA・JAL・スカイマイル(デルタ)
ポイントプログラム
Oki Dokiポイント
ポイント還元率
0.5%

JCBが発行するJCB EIT カードは、年会費が永年無料で最高2,000万円の海外旅行保険が付帯するお得なクレジットカードです。

JCB EIT カードのメリット

  • JCB EIT カードは年会費永年無料
  • 充実の海外旅行保険が付帯
  • キャッシュレス診療を受けられる
  • ポイントがいつでも2倍

JCB EIT カードは年会費が永年無料

JCB EIT カードは、加入後ずっと年会費が無料です。

「年1回の買い物が必要」といった条件がなく便利です。

充実の海外旅行保険が自動付帯

JCB EIT カードは、海外旅行保険が自動付帯します。

海外旅行で一番利用する可能性の高い、傷害治療と疾病治療の保険が最高100万円まで補償されます。

保険の種類 最高保険金額
死亡・後遺障害 2,000万円
傷害治療費用 100万円
疾病治療費用 100万円
携行品損害 20万円(免責1事故3,000円)
賠償責任 2,000万円
救援者費用等 100万円

傷害治療費とは、ケガが原因で医師の治療を受けた場合にかかった、診療や入院費用などのことです。

疾病治療費とは、病気が原因で医師の治療を受けた場合にかかった、診療や入院費用などのことです。

海外旅行に行くと、自動的に海外旅行保険が有効になります。

利用付帯のクレジットカードのように、海外ツアーの料金や航空チケットなどを購入をする必要がなく便利です。

キャッシュレス診療が受けられる

JCB EIT カードは、キャッシュレス診療に対応しています。

海外旅行中にケガや病気で病院を利用する際、キャッシュレス診療対応のJCB EIT カードを持っていれば、治療費をく自腹で支払う必要がありません。

JCB EIT カードは、傷害治療費と疾病治療費が最高100万円まで補償されているので、もし、何十万円も治療費が掛かっても、キャッシュレス診療対応なら保険会社が治療費を支払ってくれるので安心です。

※都市部以外は、キャッシュレス診療に対応していない場合もあります。

ポイントが海外・国内ともいつでも2倍

JCB EIT カードは、カードでのショッピング利用でいつでもポイントが2倍です。

JCBが発行する他のクレジットカードは、毎月のクレジットカード利用額に対して、1,000円につき1ポイント貯まります。

しかし、JCB EIT カードは2倍の2ポイント貯まりお得です。

海外でのショッピングも、ポイントが2倍になります。

JCB EIT カードのデメリット

リボ払い専用のクレジットカード(だけど回避方法あり!)

JCB EIT カードは、リボ払い専用のクレジットカードです。

リボ払いは、毎月の支払い額を少なくできるメリットがあるのですが、その分、返済期間が延びるので手数料が多くかかるデメリットがあります。

仕組みをよく理解し、毎月の支払い額の範囲内で買い物をすませるなど、かしこくカード利用をコントロールできる人なら、それほど心配する必要はありませんけどね。

ちなみに、JCB EIT カードのリボ払いを、一括払いのようにする方法もあります。

一括払いなら、当然のことながら手数料はかかりません。

その方法は、JCBの会員サイトで、「利用可能枠の金額」と「リボ払いの支払金額」を同額に設定する方法です。

たったこれだけで、リボ払いを回避することができます。

例えば、ショッピングの利用可能枠が30万円だった場合、リボ払いの毎月の支払金額も同じ30万円に変更します。

こうすることで、10万円の物を買っても毎月の支払金額の上限が30万円なので、締め日の次の引落し時には、10万円が引き落とされ一括払いと同じ状態になるということです。

JCB EIT カードのゆいいつのデメリットは、高い手数料のかかるリボ払いです。

しかし、上記の回避方法で設定をすれば、「年会費無料で充実した海外旅行保険が自動付帯するメリット」や「ポイントがいつでも2倍」など、いいとこ取りができてしまうんです。

その他のお得・便利なサービス・特典

ハワイのワイキキ・トロリー(ピンクライン)が乗り放題

ハワイ旅行に行く機会のある方に、うれしい特典です。

ワイキキの観光をする時に、利用者が多いのがトロリーバスですが、JCB EIT カードを持っていれば、乗車時にJCB EIT カードを見せるだけで、このトロリーバス ピンクラインが無料で乗り放題になります。

無料になるのは、JCB EIT カードを持つ本人会員だけではなく、同乗の家族大人1名と子供2名(11歳以下)も対象になります。

何かとお金がかかる、ハワイ旅行です。

JCB EIT カードを持っていれば、ワイキキエリアの移動に便利なトロリーバスが無料で乗り放題にできるので、出費を減らせてお得です。

ワイキキ・トロリー乗り放題のサービスは、2009年から10年以上も続いている、ハワイ旅行者に人気のキャンペーンです。

キャンペーン期間:2009年 4月 1 日(水)〜 2022年 3月 31 日(木)

「ハワイでお得なJCBカード」の代名詞にもなっているワイキキ・トロリー乗り放題サービスですので、2019年以降も引き続き期限延長される可能性が高いです。

ハワイなど人気海外渡航先に日本語対応のJCBプラザラウンジあり

ハワイワイキキのJCBプラザラウンジ

日本人に人気のある海外旅行先には、日本語で対応可能なスタッフが常駐するJCBプラザラウンジがあります。

現地の観光情報を教えてもらえたり、クレジットカードの紛失・盗難にあった場合の、海外専用緊急再発行カードの受取り、そして、荷物の一時預かりサービスなどが提供されます。

海外のJCBプラザラウンジ一覧

日本人旅行者の多い、ハワイや台湾・韓国などにJCBラウンジがあります。

都市
アメリカ ロサンゼルス
ホノルル(ハワイ)
グアム
韓国 ソウル
台湾 台北
中国 香港
シンガポール シンガポール
タイ バンコク
フランス パリ

最高100万円のショッピングガード保険付き

JCB EITカードには、ショッピングガード保険が付帯しています。

海外(国内)旅行中にJCB EIT カードで買った品物(例:洋服や雑貨など)が、購入日(配送等による場合には物品の到着日)から90日以内に偶然な事故により壊れたり・破損するなどの損害が出た場合に、年間最高100万円まで補償されます。

※1事故につき自己負担は、海外10,000円、国内3,000円。

※一部、補償の対象とならないものがあります。

不正・誤請求などから守られる「JCBでe安心」制度

カード規約を守り、きちんとクレジットカード本体やカード情報などを管理していたにもかかららず、インターネットショッピングなどで、利用した覚えのない請求があった場合、被害状況の調査のうえ請求が取り消されます。

ポイントプログラムは「Oki Doki ポイント」

JCB EIT カードで買い物をすると、Oki Doki ポイントが貯まります。

Oki Doki ポイントの貯め方、使い方をご紹介します。

ポイントを貯める

Oki Doki ポイントは、月間買い物利用額1,000円につき2ポイント貯まります。

普段のスーパーやコンビニでの買い物でもポイントが貯まりやすいです。

ポイント還元率は高還元率の1%です。

ポイントが貯まるカード利用例

  • ネットショッピング
  • コンビニでの買い物
  • スーパーでの買い物
  • 水道光熱費などの公共料金

ポイントモール「Oki Doki ランド」

JCB EIT カードを発行するJCBでは、ショップ数が400以上もあるポイントモールの「Oki Doki ランド」を運営しています。

JCB EIT カードは、ポイント還元率は1.0%なので高還元率のクレジットカードです。

さらに、Oki Doki ランドを経由して、総合通販大手のAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで買い物をすると、還元率が1.5%になります。

例えば、Oki Doki ランドを経由してAmazonで買い物をすると、通常もらえるOki Doki ポイント1%に加え、0.5%がプラスされて1.5%に引き上げられます。

アマゾンや楽天をよく利用する人は、Oki Doki ランドの活用でポイントを稼ぎやすくなります。

使えば使うほどお得!JCBスターメンバーズ

JCBスターメンバーズは、JCB EIT カードの年間利用額に応じて、ポイント獲得率がアップしたり、キャンペーンの抽選口数が増えるサービスです。

例えば、月間41,666円以上ショッピング利用1年間続けると、年間利用額が50万円以上のスターβにランクアップし、通常1.0%のOki Doki ポイントの還元率が10%アップの1.1%になります。

メンバーランク 年間の利用額 ポイントアップ率 キャンペーン抽選口数アップ倍率
スターβ 50万円以上 10% 2倍
スターα 100万円以上 20% 4倍

ポイントを使う(交換する)

貯まったOki Doki ポイントは、ギフト券や他のポイントプログラムへ交換することができます。

ショッピングに使うことができる

AmazonやTポイント加盟店でのショッピングに、Oki Doki ポイントを使えるサービスです。

交換先商品 必要ポイント 交換ポイント 還元率
Amazonショッピング 1 3.5 0.70%
JCB×Yahoo! JAPAN ポイントクラブ らくらく自動移行コース(※2) 1 5 1.00%
JCB×Yahoo! JAPAN ポイントクラブ 好きなときコース(※2) 200 900 0.90%

※Yahoo!ショッピングなど全国のTポイント加盟店で、1ポイント1円として利用できます。登録型。

他のポイントに交換する

Oki Doki ポイントを、nanacoポイントやdポイントなどへ交換することができます。

還元率が1.00%以上の中で、自分が利用しているポイントサービスを選ぶのがお得でおすすめ。

交換先商品 必要ポイント 交換ポイント 還元率
nanacoポイント 200 1,000 1.00%
dポイント 200 800 0.80%
WALLET ポイント 200 800 0.80%
ビックポイント 200 1,000 1.00%
ビックネットポイント 200 1,000 1.00%
ベルメゾン・ポイント 200 1,000 1.00%
ジョーシンポイント 200 1,000 1.00%
楽天スーパーポイント 200 800 0.80%
セシールスマイルポイント 200 1,000 1.00%
JTBトラベルポイント 200 1,000 1.00%
ちょコムポイント 200 1,000 1.00%
楽天Edy 200 600 0.60%
カエトクカード 200 800 0.80%
スターバックス カード チャージ 200 1,000 1.00%
Tポイント 500 2,000 0.80%
ニッセンお買物券 200 1,200 1.20%
WAONポイント 200 1,000 1.00%
JCBトラベル(旅行代金ポイント充当) 200 1,000 1.00%
honto 500 2,500 1.00%

ギフト券などに交換する

Oki Doki ポイントを、ポイント付きのnanacoカードやJCBギフトカードに交換することができます。

ポイント還元率や交換に必要なポイント数を見ると、ギフト券よりは上記の各種ポイントに交換した方がお得度が高いですね。

交換先商品 必要ポイント 還元率
iTunesギフトカード 1,500円分 500 0.60%
nanacoカード 2,000ポイント付き(1ポイント1円) 550 0.72%
nanacoカード 5,100ポイント付き(1ポイント1円) 1,050 0.97%
JCBギフトカード 5,000円分 1,050 0.97%
QUICPay付nanacoカード 5,100ポイント付き(1ポイント1円) 1,050 0.97%
スターバックス カード 2,000円分 650 0.61%
MOS CARD 2,000円分 650 0.61%
ぐるなびギフトカード 2,000円分 650 0.61%
ジェフグルメカード 2,000円分 650 0.61%
モンテローザグループ お食事&ドリンク券 2,000円分 650 0.61%
コメカ 2,000円分 650 0.61%
すかいらーくご優待券 2,000円分 650 0.61%
KFC CARD 2,000円分 650 0.61%
JCBプレモカード 3,000円分 670 0.89%
ベルメゾンお買い物券 3,000円分 950 0.63%

マイルに交換する

ANAマイルやJALマイルに交換することができます。

交換先商品 必要ポイント 交換マイル
ANAマイル 500 1,500
JALマイル 500 1,500
ANAスカイコイン 500 1,500
スカイマイル(デルタ) 500 1,500

キャッシュバックする

カード支払い額から差し引いてくれる、キャッシュバックサービスがあります。

交換レートは1ポイントが3円分で、申込可能ポイントは1ポイント以上1ポイント単位です。

交換先商品名 必要ポイント数 ポイント還元率
キャッシュバック 900円 300 0.60%

nanacoポイントなどへの交換よりは還元率が低いですが、1ポイントからキャッシュバックできるので、ポイントが貯まりにくい方には使いやすいです。

ディズニーグッズに交換する

さまざまなディズニーグッズと交換することができます。

交換先商品 必要ポイント
ディズニーキャラクター 卓上カレンダー/くまのプーさん(期間限定) 220
ディズニーキャラクター ウォールカレンダー/ミッキー&フレンズ(期間限定) 420
ディズニーキャラクター ウォールカレンダー/くまのプーさん(期間限定) 420
ディズニーキャラクター ウォールカレンダー/ピクサー(期間限定) 420
ポケット付タオル/ミッキー 200
ポケット付タオル/ミニー 200
フェイスタオル/くまのプーさん 250
ステンレス・スプーン&フォーク4本セット/ミッキー&ミニー 300
ウォッシュタオル&フェイスタオルセット/ミッキー 400
2WAYショッピングバッグ/ミニー 400
ヴィンテージウォッチカトラリー4本セット/ミッキー 450
シリコーンボトル/ミッキー 550
フードコンテナ/ミッキー&ミニー 650
プレートセット/トイ・ストーリー 650
電気ケトル/ミッキー 750
プレート&ディスペンサーセット/トイ・ストーリー 750
パスタプレートセット/ミッキー&ミニー 750
アラーム音切替目覚まし時計/くまのプーさん 950
QUOカード 3,000円分 グリーン/くまのプーさん 850
QUOカード 3,000円分 ピンク/くまのプーさん 850
QUOカード 3,000円分 イエロー/くまのプーさん 850
QUOカード 3,000円分 ブルー/くまのプーさん 850
QUOカード 3,000円分/ファインディング・ニモ 850
QUOカード 3,000円分/カーズ 850
QUOカード 3,000円分/トイ・ストーリー 850
QUOカード 3,000円分/モンスターズ・インク 850
QUOカード 3,000円分 4枚セット/くまのプーさん 3,200
QUOカード 3,000円分 4枚セット(ディズニー/ピクサー) 3,200
東京ディズニーリゾート・パークチケット(1枚) 1,400
東京ディズニーリゾート・パークチケット(2枚) 2,800
東京ディズニーランドホテル ペア食事券 3,500
東京ディズニーリゾート・パークチケット(3枚) 4,200
ディズニーアンバサダーホテル ペア食事券 5,000
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ ペア食事券 7,000
東京ディズニーシー 年間パスポート(1名様分) 13,000
東京ディズニーランド 年間パスポート(1名様分) 13,000
東京ディズニーセレブレーションホテル “ウィッシュ” スタンダードルーム宿泊利用券 15,000
東京ディズニーセレブレーションホテル “ディスカバー” スタンダードルーム宿泊利用券 15,000
ディズニーアンバサダーホテル スタンダードフロア スーペリアルーム宿泊利用券 16,500
ディズニーアンバサダーホテル スタンダードフロア ドナルドダックルーム宿泊利用券 17,500
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ ヴェネツィア・サイド スーペリアルーム宿泊利用券 18,000
東京ディズニーランドホテル スタンダード・スーペリアアルコーヴルーム宿泊利用券 19,000
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ ポルト・パラディーゾ・サイド スーペリアルーム(ピアッツァビュー)宿泊利用券 19,500
東京ディズニーリゾート2パーク 年間パスポート(1名様分) 20,000
ディズニーアンバサダーホテル アンバサダーフロア ミッキーマウスルーム宿泊利用券 21,500
ディズニーアンバサダーホテル アンバサダーフロア ミニーマウスルーム宿泊利用券 21,500
東京ディズニーランドホテル コンシェルジュ・スーペリアアルコーヴルーム(パークグランドビュー)宿泊利用券 23,500
ディズニーアンバサダーホテル ミッキーズ・ペントハウス・スイート宿泊利用券 71,000
東京ディズニーランドホテル ウォルト・ディズニー・スイート宿泊利用券 120,000
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ イル・マニーフィコ・スイート宿泊利用券 120,000

【まとめ】JCB EIT カードはこんな人におすすめ!

JCB EIT カードのメリットは以下の3つです。

  • 年会費が永年無料
  • 充実の海外旅行保険が自動付帯
  • ポイントはいつでも2倍

JCB EIT カードはどんな人に向いているかと言うと、下記のような人です。

こんな方におすすめ

  • 有料の海外旅行保険に入りたくない
  • メインカードの海外旅行保険に補償を上乗せしたい
  • 今持っているクレカに海外旅行保険が付いていない
  • ポイント高還元のクレジットカードが欲しい

JCB EIT カードは年会費が永年無料なので、保有することにお金はかからずに持ち続けられます。

そして、ゆいいつのデメリットだった支払い方法がリボ払いしかない点も、一回払い同様に設定できるので、余分な手数料を支払わないようにできます。

年会費無料で、リボ払いのデメリットを回避できるので、あとは、充実の海外旅行保険や、いつでも2倍のポイントがもらえる、JCB EIT カードのメリットをたっぷり活用するだけですね。

JCB EIT カードの基本情報

クレジットカード名 JCB EIT カード
発行元 JCB
本人年会費 年会費永年無料
ETCカード 年会費無料
家族カード 年会費無料
国際ブランド JCB
ポイントプログラム Oki Dokiポイント
ポイント還元率 1.0%
ポイント有効期限 24ヶ月
ポイントモール Oki Doki ランド
マイル ANA・JAL・デルタ
電子マネー QUICPay(ストライプ・ブラック・ステッチの3デザインが搭載) 
Apple Pay 対応 (QUICPay)
海外旅行保険 付帯条件 自動付帯
傷害死亡・後遺障害 2,000万円 
傷害治療費用 100万円 
疾病治療費用 100万円 
救援者費用 100万円 
賠償責任 2,000万円 
携行品損害 20万円(免責1事故3,000円) 
国内旅行保険 付帯条件
死亡・後遺障害
入院保険金日額
通院保険金日額
ショッピング保険 100万円
紛失・盗難保険
申し込み資格 18歳以上で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。または、高校生を除く18歳以上で学生の方。
一部お申し込みになれない学校があります
発行期間  1週間~10日間程度

-JCBカード
-, ,

© 2023 海外カードコム