海外旅行保険

学生向けの海外旅行保険が充実した年会費無料クレジットカード【ベスト3】

必要だとわかっていても「もったいないから入りたくない」のが、有料の海外旅行保険です。

でも、海外で万が一でもケガをしたり病気をした時のことを考えると、不安な気持ちになってしまいますよね?

そこで、おすすめしたいのが、無料で海外旅行保険に入れるクレジットカードの活用です。

  • 「有料の保険には入りたくない、けど無保険はちょっと心配」
  • 「自分は、海外で大ケガや重い病気になることは、たぶん無いと思う」

こんな気持ちのあなたには、お金を掛けずに最低限の保険が付いている、年会費無料のクレジットカードの海外旅行保険がピッタリ!

海外旅行保険にお金を掛けずに済むから、その分の浮いたお金を現地でのお小遣いにしちゃいましょう!

では、さっそく、年会費無料のクレジットカードの中で、海外旅行保険が充実しているクレジットカードを見てみましょう。

卒業旅行で海外に行くなら、タダで海外旅行保険が付くクレジットカードを作って持っていきましょう!

学生向け海外旅行保険が充実の年会費無料クレジットカード【ベスト3】

学生向けのクレジットカードで、傷害(ケガ)と疾病(病気)の治療補償額が一番高いセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードが第1位です。

学生が無料で海外旅行保険に入るためにクレジットカードを作るなら、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードが一番おすすめです。

(単位:万円)

ランキング  カード名 傷害治療 疾病治療 救援者費用
第1位 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード 300 300 200
第2位 エポスカード 200 270 100
第3位 学生専用ライフカード(第3位で一押し! 200 200 200
第3位 レックスカード 200 200 200
第3位 横浜インビテーションカード 200 200 200

続いて、第2位はエポスカード、そして、第3位には学生専用ライフカード、レックスカード、横浜インビテーションカードの3つがランクイン。

3位に傷害・疾病治療費の同じ3種類のカードが並んでいますが、この中で一番おすすめするのは学生専用ライフカードです。

理由は、海外で買い物をすると5%キャッシュバックされるメリットがあるからです。傷害治療費と疾病治療費の額が同じなら、買い物で得する学生専用ライフカードを選ぶ方がお得です。

例えば、ハワイ旅行で学生専用ライフカードで5万円の買い物をした場合、2,500円分もキャッシュバックされます!

ベスト3を選んだランキングの基準

海外旅行保険が付帯する年会費無料のクレジットカードを、海外旅行で一番利用機会が多くもっとも重要な、ケガ(傷害)と病気(疾病)の補償額が多い順にランキングし、さらに、使い勝手にかかわる下記の項目に当てはまるカードのみを選びました。

  • 保険が自動付帯
  • キャッシュレス診療に対応
  • リボ払いではない

保険が自動付帯

海外旅行保険には、自動付帯と利用付帯の2種類があります。

自動付帯は、クレジットカードを作ればすぐに海外旅行保険に加入した状態(有効)になります。

一方、利用付帯の場合は、クレジットカードを作ったあと海外旅行に行くまでに、海外旅行代金(海外ツアー代や航空券代など)をそのクレジットカードで支払いをしないと、海外旅行保険が有効にならないので不便です。

うっかり、支払い忘れると海外旅行保険は無効です。

利用付帯は、使い勝手が悪いですね。

キャッシュレス診療に対応

キャッシュレス診療は、保険会社が病院に治療費用などを直接支払ってくれるサービスのことです。

自腹での立て替え払いが不要なので安心です。

例えば、ハワイ旅行中に転んで骨折してしまい、手術治療をして数日間入院が必要になったりすると、数十万円かかることもざらです。

もし、そんな事態になった場合、特に学生の場合であれば、現金での支払いはもちろんのこと、クレジットカードでも支払えない可能性が高いです。

海外では日本と違い、治療や入院費用を支払えない場合、受入を拒否されることもあり得ますので注意が必要です。

このような事態を確実に回避するためにも、クレジットカード付帯の海外旅行保険でも、キャッシュレス診療に対応しているカードを選ぶことはとても重要です。

リボ払いではない

リボ払いは、毎月の支払い額を低くおさえられますが、高額の手数料が発生するデメリットがあるのでおすすめできません。

海外旅行保険選びで一番重要なのは傷害・疾病治療費用の額

海外旅行保険の付いているクレジットカードはたくさんあります。

では、何を基準に選べば良いのかというと、それは、傷害(ケガ)や疾病(病気)治療の補償額ができるだけ高いクレジットカードを選ぶことです。

理由は、海外旅行保険に加入し、実際に保険を使った人の約半数が、ケガや病気の事故で保険を利用しているからです。

いちばん利用する可能性が高い、ケガや病気の治療補償額が高いことがとても重要です。

実際に海外旅行保険会社のジェイアイ傷害火災保険が発表した、2016年の実績データを見ると、それを裏付ける内容になっています。

治療・救援費用で全体の51.5%を占めています。治療は傷害治療費と疾病治療費のことで、救援費用とは、家族が現地にかけつけることになった時の渡航費用です。

2016年に利用された海外旅行保険で最も事故件数が多い補償項目は「治療・救援費用」(事故発生割合51.5%、前年比+2.5%)です。ケガや病気による治療費用、救急車等の交通費や医療通訳費、入院した際に家族が現地に駆けつける場合の渡航費用、日本や第三国までの医療搬送費用等を補償します。

治療・救援費用に次いで多いのは、カメラやパソコンなど自分の持ち物の損害を補償する携行品損害で、約30%となっています。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴

  • 26歳までは年会費が無料
  • 海外旅行保険が最高クラスに充実
  • 最短で即日発行できる
  • ポイント有効期限がない

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの詳細

クレジットカード名 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
発行元 クレディセゾン
本人年会費 初年度無料、2年目以降3,240円。※26歳までは年会費無料
ポイント還元率 0.5~1.0%
国際ブランド Amex
ポイント有効期限 無期限
海外旅行保険 付帯条件 自動付帯
傷害治療費用 300万円
疾病治療費用 300万円
救援者費用 200万円
携行品損害 30万円※1旅行中限度額10万円、年間限度額30万円、免責(1事故)3,000円
賠償責任 3,000万円
傷害死亡・後遺障害 3,000万円
ショッピング保険 100万円
申し込み資格 18歳以上(高校生は除く)で電話連絡が可能な方。クレディセゾンと提携する金融機関に口座をお持ちの方
発行期間 最短即日(店頭受取り)~約3営業日程度
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの公式サイト

エポスカードの特徴

  • 年会費が永年無料
  • 海外旅行保険がトップクラスに充実!
  • 即日発行が可能
  • マルコとマルオの7日間で10%オフ
  • 年会費無料のゴールドにアップできるチャンスあり

エポスカードの詳細

クレジットカード名 エポスカード
発行元 エポス
本人年会費 永年無料
ポイント還元率 還元率0.5%(200円で1ポイント貯まる)
国際ブランド VISA
ポイント有効期限 24ヶ月
海外旅行保険 付帯条件 自動付帯
傷害治療費用 200万円
疾病治療費用 270万円
救援者費用 100万円
携行品損害 20万円(1旅行・保険期間中の限度額)
賠償責任 2,000万円
傷害死亡・後遺障害 最高500万円(1事故の限度額)
申し込み資格 満18歳以上の方 ※未成年者は親権者の了解が必要
発行期間 店頭申込で最短即日発行。オンライン入会郵送配達で約1週間
エポスカードの公式サイト

学生専用ライフカードの特徴

  • 年会費が永久無料
  • 充実の海外旅行保険が自動付帯
  • 海外の買い物で5%キャッシュバック

学生専用ライフカード

クレジットカード名 学生専用ライフカード
発行元 ライフ
本人年会費 年会費永久無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド VISA・MasterCard・JCB
ポイント有効期限 最大60ヶ月
海外旅行保険 付帯条件 自動付帯
傷害治療費用 200万円
疾病治療費用 200万円
救援者費用 200万円
携行品損害 20万円※免責3,000円
賠償責任 2,000万円
傷害死亡・後遺障害 2,000万円
申し込み資格 高校生を除く満18歳以上満25歳以下で、大学・大学院・短期大学・専門学校に在学中の方。未成年の方は、親権者の同意が必要。
発行期間 最短3営業日(オンライン申し込み)
学生専用ライフカードの公式サイト

レックスカードの特徴

  • 年会費が無料!
  • 手厚い海外旅行保険が自動付帯!
  • ポイント還元率が常に1.25%以上と高い!
  • 家族カードもETCカードも全て無料がいい

レックスカードの詳細

クレジットカード名 レックスカード
発行元 ジャックス
本人年会費 無料
ポイント還元率 還元率1.25%~
国際ブランド VISA
ポイント有効期限 24ヶ月
海外旅行保険 付帯条件 自動付帯
傷害治療費用 200万円
疾病治療費用 200万円
救援者費用 200万円
携行品損害 20万円(1旅行・保険期間中の限度額)
賠償責任 2,000万円
傷害死亡・後遺障害 2,000万円
申し込み資格 満18歳以上の方 ※未成年者は親権者の同意が必要
発行期間 入会申込から3週間前後 ※オンライン申込
レックスカードの公式サイト

横浜インビテーションカードの特徴

  • 年会費が無料
  • 最高クラスの海外旅行保険が自動付帯
  • 家族カードでも海外旅行保険が自動付帯
  • 海外旅行でのショッピング保険が自動付帯

横浜インビテーションカードの詳細

クレジットカード名 横浜インビテーションカード
発行元 ジャックス
本人年会費 無料
ポイント還元率 0.525%
国際ブランド VISA・JCB
ポイント有効期限 24ヶ月
海外旅行保険 付帯条件 自動付帯
傷害治療費用 200万円
疾病治療費用 200万円
救援者費用 200万円
携行品損害 20万円(免責3,000円)
賠償責任 2,000万円
傷害死亡・後遺障害 2,000万円
ショッピング保険 年間100万円
申し込み資格 年齢18歳以上(除く高校生)で電話連絡可能な方。未成年者は親権者の同意が必要。
発行期間 最短8営業日(オンライン申込)
横浜インビテーションカードの公式サイト

海外旅行まで日にちがないなら即日発行できるカードを作ろう

「やばい、海外旅行まであと3日しかない・・・。今からでもクレジットカード作れるかな?」というような場合に便利なのが即日発行ができるクレジットカードです。

海外旅行保険の充実したクレジットカードのうち、第1位のセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードと、第2位のエポスカードは、ともに即日発行が可能なクレジットカードです。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードはセゾンカウンターで、エポスカードはマルイやモディのエポスカウンターで即日発行ができます。

両方とも、まずはネットで審査申し込みをしてから即日発行のカウンターに行くことで、最短でクレジットカードをつくることができます。

注意点は、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードもエポスカードも全国どこでも作れるわけではなく、主要都市にあるセゾンカウンターやエポスカウンターのみに限られる店です。

近所にセゾンやエポスのカウンターがない場合は、ネット申し込み後の郵送等の配達になります。

郵送等での受取りまでに掛かる日数目安

郵送で受け取る場合は早くても数日はかかります。近くにセゾンやエポスの即日受取りカウンターがない場合は、おそくても出国の2週間前くらい前までにはクレジットカードの審査申し込みをしておいた方が良いですよ。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード 最短3営業日発行
エポスカード 約1週間後にお届け
学生専用ライフカード 最短3営業日発行

※すべてネットでの申し込み後の目安日数です。

最高額の治療補償が欲しいならセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード

年会費無料のクレジットカードの中で、一番重要な保険の傷害治療費と疾病治療費の補償額が高額なのは、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード。

最低限の安心のためとはいえ、少しでも補償額の高い海外旅行保険をつけたい方は、今回のクレジットカード申し込みでは、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを選びましょう。

卒業旅行でクレジットカードを作るならセゾンブルーかエポスカードを選ぼう!

ランキングの上位3位は以下の通りです。

(単位:万円)

ランキング  カード名 傷害治療 疾病治療 救援者費用
第1位 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード 300 300 200
第2位 エポスカード 200 270 100
第3位 学生専用ライフカード(第3位で一押し! 200 200 200

あなたが卒業旅行の海外旅行保険目的でクレジットカードを作るなら、学生専用ライフカードはやめた方が良いです。

学生専用ライフカードは、卒業すると海外旅行保険が付かなくなります。海外ショッピング5%キャッシュバックもなくなります。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、卒業後の26歳までは年会費が無料ですが、27歳からは年会費3,240円取られるのでお得なクレジットカードではなくなります。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、専門学校・短大・大学生卒業時までなら、その後数年間は年会費無料で海外旅行保険を使い続けられるので、卒業旅行での海外旅行保険利用目的で作っても大丈夫です。

大学院卒業時は作ってから2年くらいしか年会費無料にならないので、2年後から年間3,240円かかることを念頭に置いて作るかどうかを考えましょう。

エポスカードは他のクレジットカードと違い、無料で海外旅行保険に加入するための特別の条件はないので、卒業旅行目的で作っても、その後社会人になってもずっと年会費無料で充実の海外旅行保険を使い続けられます。

海外旅行で高額ショッピングをする予定なら学生専用ライフカード

海外旅行先で学生専用ライフカードを使い買い物をすると、5%のキャッシュバックサービスがあります。

例えば、10万円のブランドバッグを買ったとしたら、5,000円もキャッシュバックされます。

5%還元のクレジットカードに相当するという、超お得なメリットがあるので、海外で高額な物を買うことを計画しているなら、学生専用ライフカードを作って持っていきましょう。

複数枚作れば補償額が合算され傷害・疾病治療保険が1,000万円以上も可能

クレジットカードの海外旅行保険は、複数枚のカードを作ると補償額を合算できるのを知っていましたか?

ランキング第1位のセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを作ると、傷害治療費と疾病治療費が300万円の海外旅行保険を無料で利用できますが、2位のエポスカードや3位の学生専用ライフカードも作れば、さらに補償額をアップさせることができるんです。

下図を見てください。

ランキング  カード名 発行会社 傷害治療 疾病治療 救援者費用
第1位 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード セゾン 300 300 200
第2位 エポスカード エポス 200 270 100
第3位 学生専用ライフカード(第3位で一押し!) ライフ 200 200 200
第3位 レックスカード ジャックス 200 200 200
第3位 横浜インビテーションカード ジャックス 200 200 200
合計 1,100 1,170 900

1・2位と3位一押しの学生専用ライフカードの3枚を作ると、傷害治療が700万円、疾病治療が770万円、救援者費用が500万円になります。

さらに、上記の5枚を全部作ると、なんと傷害も疾病治療も1,000万円以上にすることができます。

1度に5枚作ることは現実的ではありませんが、半年に1枚くらいのでペースで作れば1年半で上位3位の3枚を作ることは可能です。

ちなみに、エポスカードは国際ブランドはVISAのみ、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードはアメックスです。

学生専用ライフカードを含む上位3位の3枚を作る場合、国際ブランドを分散させるためにも、学生専用ライフカードの国際ブランドはMasterCardがおすすめです。

補償額が少ないのが心配なら安いバラ掛け保険に入ろう

海外旅行保険が充実しているクレジットカードを作ってはみたものの、重要な部分の傷害治療費と疾病治療費の補償額にどうしても不安が残る場合は、追加でバラ掛け(フリープラン)の有料海外旅行保険に入り、傷害治療費と疾病治療費(治療・救援費用)を上乗せすることをおすすめします。

おすすめなのは選べる項目の自由度が高くて保険料も安いt@biho(たびほ)です。

t@bihoの「おすすめカスタマイズプラン」で、傷害治療費と疾病治療費(治療・救援費用)5,000万円に加入する場合、ハワイ旅行6日間なら約1,500円で加入できます。

台湾や韓国旅行4日間の場合なら、1,200円くらいですみます。

1,500円程度で不安がなくなるなら加入する意味は十分ありますよ。

まとめ

海外旅行を前に「有料の海外旅行保険は入りたくないけど、無保険だと心配」という学生さんには、年会費無料で充実の海外旅行保険が付くクレジットカードがとても便利なことはおわかりいただけたと思います。

目的別にどのクレジットカードを作れば良いか、再度確認しましょう。

  • 補償額が一番高いものが良い場合は、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
  • すぐにカードを作りたいなら、エポスカードかセゾンブルー・アメックス
  • 卒業旅行用に作るなら、セゾンブルー・アメックスかエポスカード
  • 海外でたくさん買い物をするならキャッシュバックのある、学生専用ライフカード

上記のクレジットカードはすべて年会費無料ですので、海外旅行中の万が一のケガや病気に備えて、最低1枚は作って旅行のお供に持っていきましょう!

-海外旅行保険
-,

© 2023 海外カードコム