クレジットカード比較

三井住友カード(学生)とカードA(学生)の違いを比較!どっちがおすすめ?!

三井住友カード(学生)と三井住友カードA(学生)の違いを比較

「三井住友カード(学生)」と「カードA(学生)」は、カードの名前もデザインもほとんど同じなので、どちらを選べば良いのかわかりにくいですよね。

そこで、両カードの違いをわかりやすく比較してみました。

どちらを作るか迷っている方は、ぜひ、参考にしてください!

 

最初に結論!おすすめはカードA(学生)!

三井住友カード(学生)と、カードA(学生)のどちらのカードを選べば良いのか?!

答えは、カードA(学生)です。

理由をこれから説明しますね。

 

違うのは年会費と旅行保険(海外・国内)

三井住友カード(学生)と、カードA(学生)で違う点は、年会費の金額と海外・国内旅行保険の補償内容です。

  • 年会費の金額(本人・家族カード)
  • 海外旅行保険の補償額
  • 国内旅行保険の有無

両カードで共通の海外旅行向けサービス・機能

三井住友カード(学生)とカードA(学生)ともに、共通で利用可能なサービスや機能は以下の通りです。

  • 海外キャッシング
  • VISA・MasterCardの2枚同時発行(デュアル)
  • ショッピング・キャッシング一時増枠
  • ショッピング保険

 

年会費の違いを比較

三井住友カード(学生)と、カードA(学生)では、本人年会費と家族カードの年会費に若干の違いがあります。

まず、本人年会費ですが、三井住友カード(学生)は無料で、カードA(学生)は通常250円かかります。

しかし、カードA(学生)は年会費を簡単に無料にできるので、海外旅行保険が自動付帯で補償額も充実し国内旅行保険まで付いてくる分、カードA(学生)を作る方が確実にお得ですね。

家族カードの年会費は三井住友カード(学生)が無料で、カードA(学生)は有料の125円ですが、前年度に3回以上の利用すると無料にできます。

年3回の利用で家族カード年会費は無料にできるので、海外旅行保険や国内旅行保険が付帯しているカードA(学生)を選んだ方が断然メリットがあります。

項目 三井住友カード(学生) カードA(学生)
本人年会費 年会費 在学中無料 250円(税別)※初年度無料
実質無料の条件 ●マイ・ペイすリボの登録と年1回のショッピング利用
●WEB明細書サービス利用と年6回以上のショッピング利用
※上記のどちらか
家族カード 在学中無料 125円(税別)※前年度3回以上のご利用で無料
ETCカード 500円(税別)※初年度無料、年1回以上利用で翌年度無料

 

海外旅行保険の違いを比較

三井住友カード(学生)と、カードA(学生)の海外旅行保険では、補償額がかなり違います。

海外旅行で利用する可能性の高い傷害・疾病治療費用ですが、カードA(学生)の方が100万円と2倍も補償額が高くお得です。

海外では医療・治療費が高額になる可能性が高いので、カードA(学生)を選び少しでも補償額は高くしておくと、有利で安心感が高まります。

また補償額以外にも、保険の付帯条件が自動付帯なのも、カードA(学生)の大きなメリットです。

自動付帯だと、クレジットカードを海外旅行に持っていくだけで海外旅行保険が有効になるので、とても簡単で便利です。

補償内容 三井住友カード(学生) カードA(学生)
付帯条件 利用付帯 自動付帯(一部利用付帯)
キャッシュレス治療 対応
傷害死亡・後遺障害 2,000万円 2,000万円(自動300・利用1,700)
傷害治療費用 50万円 100万円
疾病治療費用 50万円 100万円
救援者費用 100万円 150万円
賠償責任 2,000万円 2,500万円
携行品損害 15万円 20万円

 

国内旅行保険の違いを比較

国内旅行保険が付帯しているのは、カードA(学生)のみです。

国内旅行保険を利用したい場合、カードA(学生)を選びましょう。

項目 三井住友カード カードA(学生)
付帯条件 自動付帯(一部利用付帯)
傷害死亡・後遺障害 2,000万円(自動300・利用1,700)

 

三井住友カード(学生)とカードA(学生)の総合比較表

項目 三井住友カード(学生) カードA(学生)
発行元 三井住友カード
本人年会費 在学中無料 250円(税別)※初年度無料
●マイ・ペイすリボの登録と年1回のショッピング利用
●WEB明細書サービス利用と年6回以上のショッピング利用
※上記のどちらか
家族カード年会費 125円(税別)

※前年度3回以上のご利用で無料

ETCカード年会費 500円(税別)※初年度無料、年1回以上利用で翌年度無料
国際ブランド VISA・MasterCard
ポイントプログラム ワールドポイントプレゼント
ポイント還元率 0.5%
ポイント有効期限 24ヶ月
ポイントモール ポイントUPモール
マイル ANAマイル
スマホ決済 Apple Pay
海外キャッシング
空港ラウンジ -
プライオリティパス -
海外旅行保険 付帯条件 利用付帯 自動付帯(一部利用付帯)
傷害死亡・後遺障害 2,000万円 2,000万円 (自動300・利用1,700)
傷害治療費用 50万円 100万円
疾病治療費用 50万円 100万円
救援者費用 100万円 150万円
賠償責任 2,000万円 2,500万円
携行品損害 15万円 20万円
国内旅行保険 付帯条件 自動付帯・利用付帯
死亡 2,000万円(自動300・利用1,700)
ショッピング保険 100万円(国内・海外とも)※国内はリボ払い・分割払い(3回以上)の場合のみ
紛失・盗難保険 -
申し込み資格 満18歳以上の学生の方※未成年者は親権者の同意が必要
デュアル発行 VISAとMasterCardの2枚同時発行が可能
発行期間 最短3営業日

 

【まとめ】カードA(学生)がお得です!

三井住友カード(学生)とカードA(学生)の違いを比較しましたが、おすすめなのはカードA(学生)です。

カードA(学生)は年会費がかかりますが、簡単な条件をクリアするだけで年会費を無料にできます。

年会費を無料にできれば、自動付帯で充実した海外旅行保険と国内旅行保険も付帯する、お得なカードA(学生)の方を選ばない理由はありませんね!

どちらを作るか迷ったら、確実にお得なカードA(学生)を作りましょう!

項目 三井住友カード カードA(学生)
年会費 在学中無料 250円(税別)※初年度無料
※以下のどちらかで翌年度無料
●マイ・ペイすリボの登録と年1回のショッピング利用
●WEB明細書サービス利用と年6回以上のショッピング利用
家族カード 125円(税別)
※前年度3回以上のご利用で無料
海外旅行保険 治療費用50万円(利用付帯) こちらがおすすめ!治療費用100万円(自動付帯)
国内旅行保険 こちらがおすすめ! 死亡・後遺障害2,000万円
(自動300・利用1,700)

-クレジットカード比較

© 2023 海外カードコム