アメリカン・エキスプレス・カード

アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス・グリーン)

アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス・グリーン)

アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス・グリーン)

国際ブランド
ブランドロゴ

アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス・グリーン)の特徴

  • 最高5,000万円の海外旅行保険
  • 国内外30箇所の空港ラウンジ
  • 手荷物無料宅配サービス
  • 100円につき1ポイント
年会費
12,000円(税別)
国際ブランド
Amex
交換できるマイル
ANA・スカイマイルなど
付帯保険
海外旅行・国内旅行・ショッピング
ポイントプログラム
メンバーシップ・リワード
ポイント還元率
0.33~0.5%

アメリカン・エキスプレス・カード(グリーン)は、ステータスカードの代名詞と言えるアメックスのもっとも基本となるクレジットカードです。

アメリカン・エキスプレス・カードのおすすめポイントや、メリット・デメリットについてご紹介します。

アメリカン・エキスプレス・カードのおすすめポイント!

アメリカン・エキスプレス・カードは、他の一般カードに比べ年会費が12,000円と高いです。

しかし、年会費が高いゆえに経済力のある人しか持てないので、結果的にアメックスブランドは経済的に余裕のある人しかもてないあこがれのクレジットカードというイメージが定着し、ステータス性の高さにつながっています。

また、特にアメリカン・エキスプレス・カードは、海外旅行にお得で便利なサービスが充実しており、サービスを使い倒せば年会費分は簡単にペイできてしまいます。

海外旅行によく行く人が、どんどん得するクレジットカードです。

試しに、年に3回羽田空港から海外旅行に行く場合を想定し、海外旅行サービスを活用したら、いくらお得になるのかをざっくりと計算してみました。

サービス 金額 備考
手荷物無料宅配サービス 13,800円 ヤマト便が1往復約4,600円。3往復で13,800円。
エアポートタクシー 4,200円 渋谷→羽田間を利用。日本交通6,600円、エアポートタクシー4,500円。差額2,100円×2回(上限2回)で4,200円。※H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクで、日本発着の国際航空券または海外パッケージ・ツアーを購入した場合に利用できる。
空港ラウンジ 3,090円 1回1,030円×3回で3,090円
プライオリティパス 10,000円 年会費99ドル。1ドル100円として。
合計 31,090円

海外旅行サービスを活用すると金額が3万円以上になりますので、12,000円の年会費分は簡単に元が取れますね。

プライベートの海外旅行や仕事の出張で、海外によく行く方なら持っていて損はないクレジットカードです。

充実したサービスでワンランク上の上質な海外旅行を楽しみたい方や、クレジットカードにステータスやかっこいいデザイン性などを求める方に、アメリカン・エキスプレス・カードはおすすです。

アメリカン・エキスプレス・カードのデメリット

年会費が12,000円と一般カードとしては高いです。

海外旅行にあまり行かない方の場合、アメリカン・エキスプレス・カードのメリットを活用できないので、12,000円の年会費がデメリットになります。

海外旅行をするにあたり、はじめてクレジットカードを作る方などは、最初の一枚目は海外現地で使えるお店の多い、VISAかMasterCardの方がおすすめです。

アメリカン・エキスプレス・カードは2枚目以降に作り、海外旅行に2枚持ちで持参するのがおすすめです。

アメリカン・エキスプレス・カードのポイントを貯まり方

アメリカン・エキスプレス・カードのポイントプログラムは、「メンバーシップ・リワード」です。

メンバーシップ・リワードのポイントは、公共料金はもちろんのこと、普段利用するスーパーやコンビニでも貯まります。

100円につき1ポイントが貯まります。

電気・ガス・水道・税金関係などは、200円につき1ポイントです。

NHKやユニセフ、電子マネーのSuicaなどは、ポイントがつきません。

月に5万円使った場合、月に500ポイント貯まり、年間で6,000ポイントになります。

月額利用額(万円) 年間利用額(万円) 年間獲得ポイント
10,000 120,000 1,200
30,000 360,000 3,600
50,000 600,000 6,000
80,000 960,000 9,600
100,000 1,200,000 12,000

メンバーシップ・リワード・プラス登録でポイント最大2倍

メンバーシップ・リワード・プラスは、アメックスのポイントプラグラム「メンバーシップ・リワード」のポイント還元率を上げるための有料サービスです。

年間3,240円(税込み)を支払うことで、ポイントの貯まり方を2倍以上にすることができます。

例えば、ポイントの交換先として人気のANAマイルの場合、通常1,000マイルに交換するのに2,000ポイント必要なところ、メンバーシップ・リワード・プラスに登録することで、1,000ポイントで1,000マイルに交換できます。

還元率が2倍になりお得です。

メンバーシップリワードプラス登録有無 リワードポイント ANAマイル 還元率
未登録 2,000ポイント 1,000マイル 0.50%
登録済み 1,000ポイント 1,000マイル 1.0%

メンバーシップ・リワード・プラスを利用するのがおすすな人

以下に当てはまる方なら、年間3,240円(税込み)を支払っても、メンバーシップ・リワード・プラスに加入するのがおすすめです。

  • ステータスのあるアメックスを持ちたい
  • 無料で海外旅行に行きたい
  • 月数万円以上はクレジットカードで使う
  • ポイントをANAマイルに交換したい

アメリカン・エキスプレス・カードは、ステータスがあるのはもちろんですが、海外旅行に便利なサービスの提供が充実しています。

日頃クレジットカードをよく使う方なら、貯めたポイントを使って一番お得に交換できるANAマイルへ交換し、国際線の特典航空券に交換しタダで海外旅行に行くのがおすすめです。

月に10万円くらい使っているなら、メンバーシップ・リワード・プラスに登録することで、1年間で貯めた12,000ポイントを12,000マイルに交換できます。

メンバーシップ・リワード・プラス未登録だと半分の6,000マイルにしかなりません。

月額利用 メンバーシップ・リワード・プラス 年間ポイント マイル
10万円 未登録 12,000 6,000
登録済み 12,000 12,000

3年間ポイントを貯めてANAマイルに交換すると、エコノミーではありますがハワイ往復(ローシーズン)ができます。

5年間ならビジネスでハワイ往復(ローシーズン)が可能です。

ちなみに、2018年のANAのハワイローシーズンは下記の期間です。例年だいたいこんな感じの設定です。

2018年ハワイローシーズン:1/8~2/28、4/1~4/25、5/8~5/31

ゴールデンウィークの前後が狙い目ですね。

その他の主なものは、下記の通りです。

クレジットカード代の支払いに充当する

メンバーシップリワードプラス登録有無 リワードポイント クレジットカード代に充当 還元率
未登録 1ポイント 0.3円 0.30%
登録済み 1ポイント 0.5~1.0円 0.5~1.0%

ヨドバシカメラ・高島屋での買い物で使う

メンバーシップリワードプラス登録有無 リワードポイント ヨドバシカメラ・高島屋で買い物 還元率
未登録 3,000ポイント 1,000円商品券 0.33%
登録済み 2,000ポイント 1,000円商品券 0.5~1.0%

他のポイントプログラムに交換する

メンバーシップリワードプラス登録有無 リワードポイント T-ポイント・楽天スーパーポイント 還元率
未登録 3,000ポイント 1,000ポイント 0.33%
登録済み 3,000ポイント 1,500ポイント 0.50%

ANA以外のマイレージに交換する

メンバーシップリワードプラス登録有無 リワードポイント ANA以外の航空会社マイル 還元率
未登録 2,000ポイント 1,000マイル 0.50%
登録済み 1,250ポイント 1,000マイル 0.8%

ヒルトンホテルオナーズに交換する

メンバーシップリワードプラス登録有無 リワードポイント ヒルトンHオナーズ 還元率
未登録 2,000ポイント 1,250ポイント 0.60%
登録済み 1,000ポイント 1,250ポイント 1.25%

スターウッドホテルプリファードゲスト(SPG)に交換する

メンバーシップリワードプラス登録有無 リワードポイント スターウッドホテルプリファードゲスト 還元率
未登録 2,000ポイント 330ポイント 0.17%
登録済み 1,000ポイント 330ポイント 0.33%

アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインで使う

メンバーシップリワードプラス登録有無 リワードポイント アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン 還元率
未登録 1ポイント 0.4円 0.40%
登録済み 1ポイント 1.0円 1.00%

H.I.S.アメリカン・エキスプレス・トラベルデスクで使う

メンバーシップリワードプラス登録有無 リワードポイント H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク 還元率
未登録 1ポイント 0.4円 0.40%
登録済み 1ポイント 0.8円 0.80%

日本旅行(対象店舗)で使う

メンバーシップリワードプラス登録有無 リワードポイント 日本旅行 還元率
未登録 1ポイント 0.4円 0.40%
登録済み 1ポイント 0.8円 0.80%

ポイント有効期間を無期限にする方法

アメリカン・エキスプレス・カードで貯めたポイントの有効期間は3年です。

しかし、アメリカン・エキスプレス・カードを作ったあとに、1回でも貯まったポイントを使えば、有効期間は無期限になります。

何に使うかの制限はなく、マイルに交換・クレジットカード代金の支払いに充当・商品券に交換する、など何でもOKです。

あと、もう一つ方法があり、年間3,240円(税込み)の費用は掛かりますが、メンバーシップ・リワード・プラスに登録することでも有効期間を無期限にできます。

メンバーシップリワードプラス登録有無 リワードポイント クレジットカード代に充当 還元率
未登録 1ポイント 0.3円 0.30%
登録済み 1ポイント 0.5~1.0円 0.5~1.0%

ポイントの使い方は大きく分けて4種類

ポイントの使い道は、ざっくり4種類です。

  1. マイル
  2. ポイントフリーダム(4種類)
  3. 他のポイント
  4. 商品

アメリカン・エキスプレス・カードはステータスがあり、旅行に関するサービスが充実していることから、マイルへの交換が人気です。

中でも、ANAマイルに交換するのがおすすめです。

マイルに交換する

ANAを含め、海外の航空会社15社のマイルプログラムに交換することができます。

貯めたポイントをANAマイルに移行するには、メンバーシップ・リワード ANAコースへの参加(5,400円(税込み)、2年目以降自動更新])が必要です。

また、ANAへのポイント移行の上限は、年間(1月~12月)80,000マイルです。

  1. ANA 「ANAマイレージクラブ」
  2. チャイナエアライン 「ダイナスティ・フライヤー・プログラム」
  3. デルタ航空 「スカイマイル」
  4. ヴァージン アトランティック航空 「フライングクラブ」
  5. タイ国際航空 「ロイヤルオーキッドプラス」
  6. キャセイパシフィック航空 「アジア・マイル」
  7. シンガポール航空 「クリスフライヤー」
  8. ブリティッシュ・エアウェイズ 「エグゼクティブ・クラブ」
  9. スカンジナビア航空 「SAS ユーロボーナス」
  10. アリタリア-イタリア航空 「クラブ・ミッレミリア」
  11. フィンランド航空 「フィンエアー・プラス」
  12. エティハド航空 「エティハド ゲスト」
  13. エミレーツ航空 「エミレーツ・スカイワーズ」
  14. カタール航空「プリビレッジクラブ」
  15. エールフランス/KLM航空 「フライングブルー」

上記航空会社のほかにも、海外の有名ホテルグループ2社のポイントプログラムにも交換が可能です。

  1. ヒルトン・ワールドワイド 「ヒルトンHオナーズ」
  2. スターウッド ホテル&リゾート 「スターウッド プリファード ゲスト」

クレジットカード代金の支払いにあてる(ポイントフリーダム)

アメリカン・エキスプレス・カードに、利用後の支払い代金として、貯めたポイントを充当することができます。

1ポイントが0.3円分として支払いに使えます。

メンバーシップ・リワード・プラスに登録していると、下記のように換算レートがアップします。

  • 通常の買い物:0.5円
  • ホテルや旅行代理店での利用:0.8円
  • 航空会社:1.0円

ホテル代や旅行代理店での旅行商品への充当なら約2倍、航空券代への充当なら3倍にレートがアップしますので、ポイントをお得に使いたいなら旅行代に使うのがおすすめです。

アメリカン・エキスプレス・カードで航空券やホテル、海外パッケージツアー代を支払った後に、会員サイト(メンバーシップリワード)内のポイントフリーダムのページに、行くと、利用内容(履歴)が表示されます。

その中から、航空券代やホテル代の項目を探し、「ポイントを使う」ボタンを押すと、1ポイントが0.8~1.0円換算で支払いに充当されます。

旅行代金の支払い時に使う(ポイントフリーダム)

アメリカン・エキスプレスやH.I.S、日本旅行などの旅行予約サイトで海外・国内旅行の航空券・ホテル予約、パッケージツアーなどの申し込みをする時の支払いを、アメリカン・エキスプレス・カードする時に、貯まったポイントで支払うことができます。

ポイントが足りないときには、ポイントとクレジットカードの併用で支払うこともできます。

換算レートは、1ポイントが0.4円です。

店舗 換算レート
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン 1ポイント=0.4円
(最少使用可能ポイント:1,000ポイント/5ポイント単位)
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク 1ポイント=0.4円
(最少使用可能ポイント:1,000ポイント/1円単位)
日本旅行(対象店舗) 1ポイント=0.4円
(最少使用可能ポイント:2,000ポイント/1円単位)

メンバーシップ・リワード・プラスに登録している方は、0.4円が0.8~1.0と2倍以上にアップしお得です。

店舗 換算レート
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン 1ポイント=1.0円
(最少使用可能ポイント:1,000ポイント/5ポイント)
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク/日本旅行(対象店舗) 1ポイント=0.8円
(最少使用可能ポイント:1,000ポイント/1円単位)

店頭での支払いで使う(ポイントフリーダム)

ヨドバシカメラと高島屋で買い物の支払い時に、ポイントを使うことができます。

3,000ポイントから使え、3,000が1,000円になります。

還元率は0.33%です。

メンバーシップ・リワード・プラスに登録している場合は、2,000ポイントから使えます。

メンバーシップリワードプラス登録有無 リワードポイント ヨドバシカメラ・高島屋で買い物 還元率
未登録 3,000ポイント 1,000円商品券 0.33%
登録済み 2,000ポイント 1,000円商品券 0.5~1.0%

オンラインショッピングでの支払いに使う(ポイントフリーダム)

マルイやバイマ(BUYMA)、ベルメゾンなどで買い物する際に、買い物代に貯まったポイントを使うことができます。

商品券やクーポンに交換する

全国共通商品券やアマゾンギフト券など多数の交換先があります。

還元率は0.33%と低めです。

Eクーポン

  • アマゾンギフト券
  • iTunesギフト券
  • すかいらーく食事券(ガスト・ジョナサンなど)

商品券・ギフトカード

  • アメリカン・エキスプレス 百貨店ギフトカード
  • 全国百貨店共通商品券
  • モスカード
  • イケアギフトカード

レストランクーポン

  • アロハテーブル
  • ロイヤルホスト
  • シズラー
  • 東京・丸の内 コットンクラブ
  • シェ松尾
  • エノテカ

ショッピングクーポン

  • ディノス割引クーポン
  • WebMoney
  • サムソナイト
  • エス・テー・デュポン
  • ハンティング・ワールド
  • シップス
  • ユナイテッドアローズ
  • ジョルジオアルマーニ
  • サルヴァトーレ フェラガモ
  • ミスタードーナツ
  • ドットマネー
  • ファミリーマート
  • nanaco
  • ディノス
  • サーティーワンアイスクリーム
  • ローソン
  • スターバックス
  • ポイントタウン
  • ブルックスブラザーズ

他のポイントに交換する

交換できるポイントプログラムは、T-ポイントと楽天スーパーポイントです。

アメリカン・エキスプレス・カードの3,000ポイントが、T-ポイントと楽天スーパーポイントとも1,000ポイントに交換できます。

ポイント還元率は0.33%です。

メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると還元率が若干アップします。

メンバーシップリワードプラス登録有無 リワードポイント T-ポイント・楽天スーパーポイント 還元率
未登録 3,000ポイント 1,000ポイント 0.33%
登録済み 3,000ポイント 1,500ポイント 0.50%

 

海外旅行に便利でお得なサービス!

手荷物無料宅配サービス

海外旅行の時に大きいスーツケースを引いて自宅と空港を移動するのは大変ですよね。

アメリカン・エキスプレス・カードなら、自宅と空港間のスーツケース配送がカード会員1名分が往復無料になります。

例えば、ヤマト運輸に普通にスーツケースの配送を頼むと、往復で4,600円くらいかかります(3辺合計160cm)。

海外旅行に年に3回行けば、4,600円×3でと13,800円ですから、アメリカン・エキスプレス・カードの年会費12,960円(税込み)の元が取れますね。

対象空港は下記の通りです。

  • 成田国際空港
  • 羽田空港
  • 中部国際空港
  • 関西国際空港

格安のエアポートタクシーサービス

自宅と空港間をタクシーで移動したいこともあるますよね。

そんな時にもアメリカン・エキスプレス・カードのエアポート送迎サービスを使えば、一般のタクシーを利用するよりも割安でタクシー利用できます。

エアポート送迎タクシーは、H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクで、日本発着の国際航空券または海外パッケージ・ツアーを購入した場合に利用できます。

年間2回(片道を1回とする)まで利用できます。

気になる料金ですが、例えば、タクシー大手の日本交通のタクシーで、渋谷からタクシー羽田空港国際線ターミナルへ行くと、6,600円(深夜~早朝は8,000円)かかります。

しかし、アメリカン・エキスプレス・カードのエアポート送迎サービスなら、4,500円になります。

約3割引になりとてもお得です。

日本交通の場合、深夜・早朝の利用には割増料金が適用されますが、アメリカン・エキスプレス・カードのエアポート送迎タクシーには割り増し料金は発生しません。

深夜・早朝利用なら半額近い金額になり、格安と呼べる料金になりとてもお得です。

5名までの家族なら、電車やリムジンバスで羽田空港へ行くよりも、アメリカン・エキスプレス・カードのエアポート送迎タクシーの方が快適に移動できるのでおすすめです。

対象空港は以下の通りです。

  • 成田国際空港
  • 羽田空港(国際線利用のみ)
  • 関西国際空港
  • 中部国際空港

空港ラウンジサービス

羽田や成田など国内28空港、海外ではホノルルや仁川の2カ所、合計30カ所の空港ラウンジが利用できます。

同伴者1名まで無料です。

プライオリティ・パス

世界に1,000か所以上の空港ラウンジを運営している、プライオリティ・パスに無料で登録できます。

プライオリティ・パスには3つのプランがあるのでが、アメリカン・エキスプレス・カードを作ることで、年会費99ドルのスタンダードクラスに年会費無料で会員登録できます。

※ラウンジ利用をする際には利用料27ドルが掛かります。

クラス 年会費 利用料
会員 同伴者
スタンダード 99ドル 27ドル 27ドル
スタンダードプラス 249ドル 無料利用10 回・その後は27ドル 27ドル
プレステージ 399ドル 全て無料 27ドル

海外に行く機会が多い方なら、飛行機に乗る前の時間を搭乗口前の待合所で過ごすよりは、快適なプライオリティ・パスのラウンジでゆったりと過ごせるのはメリットになりますね。

ちなみに、アメリカン・エキスプレス・カードの上位カードのアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードなら、年間2回まで無料になります。

空港クロークサービス

中部国際空港(セントレア)限定ですが、乗り継ぎ便の待ち時間などに手荷物預かりサービスを無料で利用できます。

アメリカン・エキスプレス・カード会員1名につき荷物2個まで無料です。

通常利用すると、スーツケースが540円、コートなどの上着が1,030円かかるところを、アメリカン・エキスプレス・カードの提示で無料になりお得です。

中部国際空港:手荷物サービスカウンター

場所 中部国際空港 3階(出発階)
カウンター営業時間 6:30~21:30

中部国際空港:宅配手荷物カウンター

場所 中部国際空港 2階(到着階)
カウンター営業時間 7:00~22:00

無料ポーターサービス

出発・到着時ともに、空港の駅改札やバス停とチェックインカウンターの間を、専任のスタッフが荷物を運んでくれるサービスです。

対象空港は以下の通りです。

  • 成田国際空港
  • 関西国際空港

※成田国際空港第3ターミナルは対象外です。

海外用レンタル携帯電話特別割引

海外用のレンタル携帯電話を、レンタル料は半額、通話料は10%割引になります。

レンタル料金は通常1日250円のところ、アメリカン・エキスプレス・カードで支払うことで1日125円になります。

対象空港は以下の通りです。

  • 成田国際空港
  • 関西国際空港
  • 羽田空港(国際線ターミナル)

空港パーキング

空港に近い駐車場で、割安料金で駐車できます。

空港 パーキング 最大割引
成田空港 サンパーキング成田店 40%オフ
羽田空港 サンパーキング羽田 浮島店 40%オフ
関西国際空港 安い関空駐車場 20%オフ
福岡空港 福岡空港サイドパーキング 国際線200円オフ、国内線100円オフ

海外旅行傷害保険

アメリカン・エキスプレス・カードで海外旅行の航空券やパッケージツアーの料金を支払うことで、海外旅行保険が有効になります。

保険内容 保険金額
死亡・後遺障害保険 5,000万円(家族特約1,000万円)
傷害治療費用保険 100万円(家族特約1,000万円)
疾病治療費用 100万円
賠償責任保険 3,000万円
携行品損害保険 免責3,000円・1旅行中最高30万円・年間限度100万円
救援者費用 200万円

国内旅行傷害保険

国内旅行中に、アメリカン・エキスプレス・カードで決済した(する)下記のケースで保険で補償されます。

  • 公共交通乗用具に乗車時の事故
  • 宿泊施設での火災や事故など
  • パッケージツアー中の事故など
保険内容 保険金額
死亡・後遺障害保険 5,000万円(家族特約1,000万円)

海外旅行先での日本語サポート(グローバル・ホットライン)

海外旅行中の困りごとに日本語で相談できる、電話料無料のサポートサービス「グローバル・ホットライン」を提供しています。

24時間電話料無料のコレクトコールを利用できるので、何か困ったことがあった時に心強いですね。

例えば、レストランを予約したいけど、英語など現地の言葉が話せない時に予約をお願いしたり、ケガや病気をした時に病院の紹介や手配を依頼することができます。

コレクトコールは、ホテルの客室やフロントなど有線電話回線なら通話料無料ですが、携帯電話からかけるとローミング料(現地の無線電話回線利用料)がかかるので、ホテルのの電話回線で電話しましょう。

公衆電話からはコレクトコールはかけられません。

カードの紛失・盗難から守ってくれる充実の補償プログラム

オンライン・プロテクション

第三者によるインターネット上での不正使用にあった場合でも、不正だと判明したカード取引については、原則、費用負担をしなくてすみます。

ショッピング・プロテクション

アメリカン・エキスプレス・カードで買った商品が、破損・盗難などの損害に遭った場合、ご購入日から90日間、1名につき年間500万円(最高)まで補償してもらえます。

免責金額は1事故につき1万円です。

リターン・プロテクション

アメリカン・エキスプレス・カードで買った商品の返品を、購入店が受け付けない場合には購入金額の返金を受けられます。

注意事項

  • 購入日から90日以内
  • 商品が未使用で損傷がない
  • 1商品最高3万円相当額まで
  • 1会員口座年間最高15万円相当額まで

エンターテイメント&ショッピング

コットンクラブ・ハッピー・アメックス・フライデー

毎週金曜日にコットンクラブで飲食利用し、アメリカン・エキスプレス・カードで支払いをすると、1人につき1,000円オフ(税別)になります。

新国立劇場利用時の特典

新国立劇場利用で4つの特典を提供しています。

  • ドリンク券を進呈
  • カード会員さま専用の先行購入日
  • チケット郵送無料
  • オペラトーク無料

ドリンク券を進呈

新国立劇場ボックスオフィスでお電話にてチケットをご購入いただいた方に、ドリンク券を無料で差しあげます。

カード会員専用の先行購入日

一般発売日の前々日に、先行してご購入いただけます。新国立劇場ボックスオフィスへ、お電話にてお申し込みください。

チケット郵送無料

新国立劇場ボックスオフィスで電話でチケット購入すると、自宅へのチケット郵送料が無料になります。

オペラトーク無料

入口でアメリカン・エキスプレス・カードを提示すると、オペラトークに無料で入場できます。

チケット・アクセス

チケット販売のe+(イープラス)と提携し、一般発売より早くイベントや公演の予約ができます。

アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報

クレジットカード名 アメリカン・エキスプレス・カード
発行元 アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
本人年会費 12,960円(税込み)
ETCカード年会費 無料。発行手数料918円※5枚まで 
家族カード年会費 6,480円
国際ブランド アメックス
ポイントプログラム メンバーシップ・リワード 
ポイント還元率 0.33~1.0% 
ポイント有効期限 3年 
マイル ANAマイル(1ポイント=0.5マイル)。その他の対応航空会社:チャイナエアライン・デルタ航空・ヴァージン・タイ国際航空・キャセイパシフィック航空・シンガポール航空・ブリティッシュ・エアウェイズ・スカンジナビア航空・アリタリア・イタリア航空・フィンランド航空・エティハド航空・ エミレーツ航空・カタール航空・エールフランス/KLM航空
スマホ決済 Apple Pay
海外旅行保険 付帯条件 利用付帯
傷害死亡保険金 5,000万円 
傷害後遺障害保険金 最高5,000万円 
傷害治療費用 最高100万円 
疾病治療費用 最高100万円 
救援者費用 最高200万円 
賠償責任保険金 最高3,000万円 
携行品損害保険金 免責金額3千円/1旅行中最高30万円/年間限度額100万円
国内旅行保険 付帯条件 利用付帯
傷害死亡保険金 5,000万円
傷害後遺障害保険金 最高5,000万円 
紛失・盗難保険 ショッピング・プロテクション 
不正利用対策 オンライン・プロテクション
申し込み資格 20歳以上。本人に安定した継続的な収入のある方
発行期間 約1~3週間

-アメリカン・エキスプレス・カード
-,

© 2023 海外カードコム